28歳子供なし。3年お付き合いして結婚、結婚3年目になります。同棲は5年してます。
お互い相思相愛だと思っていました。こんなに気があってラブラブな夫婦いないだろうな、て思っていました。周りもそう思っていたようです。もちろん喧嘩はたくさんしていましたが。
ある日、急に離婚を突きつけられました。ふざけてでも離婚という言葉は出さない人なので、本気で言ってることはわかりました。理由は性格の不一致です。私が依存傾向にあるのがしんどかったようです。いろいろ嫌なところがあって治すチャンスはあげたけど治らなかった、嫌いじゃないけどもう好きじゃないとキッパリ言われました。お互いに嫌なところもあったけどすぐ仲直りしていました。嫌なところもあるけど好きだから大丈夫だと思っていました。離婚を考えるまで嫌だったなんて微塵も思っていませんでした。話し合いの末、謝って本当に嫌な悪いところは全部治すから後1回だけチャンスが欲しいと頼みましたが彼の心は決まっていました。なんでチャンスをくれないのかどうしてもわかりません。世間はコロナで自粛、私は3月末で辞職し新しい仕事を探している最中でした。コロナの影響もあり中々仕事が見つからず辛い時に、夢にもないような離婚ということを言われてパニック状態でした。相思相愛だと思っていたのは自分だけで旦那の気持ちはもうとっくに消えていたことに全く気づきませんでした。というのも、離婚の話題が出る3日前までは、次に鑑賞する映画シリーズ何にする?とかお寿司食べ行きたいな。とかたわいもない会話を普通にしていて仲良しだったからです。旦那は昔から友達はいるものの相談はせず1人で決め1人で行動し事後報告をするタイプの人です。そして一度言ったらその発言は覆しません。つまり離婚は決定事項なのですがどうしても受け入れられません。どうしたらふんぎりがつくでしょうか。毎日苦しくてしんどいです。
ユーザーID:8080335571