ご覧頂きありがとうございます。
私は結婚半年で、子供はおらず、旦那と二人暮しです。
お互い高収入ではありませんが、何不自由なく暮らしています。
今は子供がいないのでこの収入でも暮らしていけますが、
将来子供も欲しいですし、マイホームも建てたいです。
なので、今後どのくらい貯金があればいいか、
こういう貯金方法をすればいいなど、
また、今の私たちの出費で削れる所があれば教えて頂きたいです。
収入(手取り)
旦那 25〜28万
私 18万
出費
家賃 7万
駐車場代 1万
光熱費 約1万
食費 約1.5〜2万
ガソリン代 2.5千円
その他消耗品 3千円(←月によって変わるので大凡です)
貯金は
旦那が月15万
私が月10万 家計用に貯金しており、
口座が2つあり、
貯める専用の口座に毎月 11万
家賃や生活費など使用する用の口座に 月14万
貯金しています。
中古ですが車を一括で買ったり、
結婚指輪は家計用から出したり、
式はしていませんがフォトウェディングをしたりと、
ここ1年で大きな出費が3回あり、だいぶ減りましたが、
現在家計用の貯金は200万ほどです。
1年で出費イベントを終えた為、暫くは大きい出費はありません。
我が家では、お小遣い制ではなく、
お互いが決められた額家計用に貯金し、
残りは自分で保管するようにしています。
お互いの個人の貯金額を共有しているわけではありませんが、
趣味の物を買ったり、お互いに余裕はあります。
ざっとこのような感じなのですが、どうでしょうか、
子供を育てていくにあたって、いくらあれば安心だとか(もちろん多いに越したことはないですが…)
貯金方法変えた方がいいとかあれば教えて頂きたいです。
お金の事を厚かましく聞いて申し訳ありませんが…よろしくお願いします。
ユーザーID:0465113279