50歳女性です。既婚、大学生と高校生の息子がおります。
実母とは、理不尽なことがありながらも
上手くやってきました。
特に仕事を続けながら、子供を育てて来れたのは、母のサポートがあったからと
感謝しております。
ところが、更年期を迎えたここ2,3年頃から、私の幼児期からの母に対する恨みが吹き出して止まりません。
特に感じるのが、私自身が親になってから自分の子供を育てていて、自分がこの
年に母にされた虐待、暴言を思いだしてしまい、私は絶対に息子達には同じようにはできないのに、どうして母はあんなに私を傷つけることができたのか。
私は息子達を愛している、親の立場になった今、母が私を苦しめたことが理解できません。昭和の子育でと割り切るべきなのは、わかっていますが
本当に辛い思いで、幼児期に殴られた痛みがはっきりと思いだせます。
そして最近では、私の息子達にお小遣いとお金を渡していて、私には何一つ買ってくれず、自分の給料で買った物まで
叱りつけたくせにと、思います。
大学生の息子は、お金に困ると母に
頼るようなってしまい、そこは夫にはっきりと母に説明してもらいましたが
内緒で今まで渡していたので
どうなることか。
母は80歳です。しっかりしていますが
体が弱くなり、義務として頼まれたことはしていますが、優しくはできません。
1度過去の母の態度に対して説明を求めた事がありました。もしかしたらそれなりの理由があったのかもしれないと。
お金がなかったとか、わたしがとんでもなく育てにくい子供だったとか。
しかし、年寄り虐めか、死にたいと泣かれました。
とうとう顔も見たくなくなってしまいました。しかし唯一の実親であり
感謝もあるので、優しく出来ない自分が辛いです。母が亡くなってから後悔して
苦しむことになるのでしょうか。
ユーザーID:3903989941