歯科矯正の経験のある方、もしくは歯科治療に従事されておられる方がおられましたら是非アドバイスを頂戴したく、ご相談します。
大学生の娘が半年ほど前に歯科矯正を終了しました。
もともとは、八重歯があり(顔もあごも小さめ)、下の歯も若干前の方に重なる部分がありました。
かみ合わせ等に問題はありませんでしたが、きれいな歯並びに治したくて矯正をさせました。(上下)
娘の場合、虫歯になったこともない歯だったこと、なるべく抜歯をせずに矯正をした方が、という矯正歯科の先生のアドバイスに従い、約4年ちょっとかけてきれいに歯が並び、今は夜寝るときにリテーナーをして過ごしています。
悩んでいるのは、歯が全部並ぶように少しずつスペースを広げたせいで、矯正前に比べると、おそらく他人には違いがわからないでしょうが、親から見ると明らかに上の歯も下の歯も少し口元が出た感じがするのです。
(本人も感じているようです)
他の方から見たら、きっと「歯もきれいに並んだし、何が不満なの?」と思われるのかもしれないのですが、親の私から見ると、以前は鼻からあごの先までのラインがとてもきれいだったのに、今は笑ったときもなんとなく口だけがちょっと出ている感じで・・・。
私自身も矯正経験者で、私の場合は時代的なものもあって?抜歯しています。
健康な歯をなるべく抜かずに、という先生の意見もとても理解出来るのですが、審美的には4本抜いて歯の角度がもう少し内側に向いた方がきれいに見えると思うのです。
チェックアップ(メインテナンス)に通っているかかりつけの歯科の先生(矯正の先生とは全く面識なし)は、「歯の上下の中心もピッタリ合っており、腕の良い先生だ、良い出来だ」とおっしゃいます。
娘が今の状態で満足ならそれで良しと思っていたのですが、「自分の最近の写真を見るとやっぱり歯が出てるみたいに感じる」と。
ユーザーID:4673011997