初めまして。
・20代夫婦
・子供3人(7、5、3歳)
主人は仕事で転勤の可能性ありだったので今までマイホームは購入せずにいましたが、上の子が小学校入学に合わせて家を建てました。
主人は仕事が忙しく、平日も子供が寝てから帰宅・土日も仕事の日がある・月の半分は出張で不在ということもあり、主人の方から家を建てて自分は単身赴任すると言いました。
週末に帰ったり(毎週ではないけれど。)、逆にこちらに出張の際に家に帰ったりすると。
初めは子供の転校もかわいそうだし、子供の手続き等わたしが大変になるので単身赴任という方向で承知していたのですが…。
最近、やっぱり家族でいたいと思うようになりました。夜中になってでも主人がいるのといないのでは安心感が違います。
単身赴任が2年、3年と決まっていれば良かったのですが定年まで全国を転々とするようです。
今のところは転勤話は出ていませんが…。
家は両方の実家が近いので頼れる部分が沢山あります。おそらく、このまま単身赴任にしてもらったほうがわたしは楽だと思います。
ですが、このままでいいのか?
家族になったのに家族バラバラでいいのか?
やっぱり一緒にいて、主人を側で支えたいです。
子供の転校はかわいそうでしょうか?
マイホーム購入後に転勤に一緒について行くことは無謀でしょうか…。
売却も考えています。実際に経験のある方、いらっしゃいますでしょうか?
ユーザーID:6380743153