ちょうど更新の時期なのでマンションを探しているのですが、綺麗なマンションを見つけてそのマンションに入居することを検討しております。
しかし1点懸念点があります。
コンビニが1階に入っていると虫がたくさん出るのか気になります。
コンビニが1階に入ってるマンションに住んでるor住んだことがある方いましたら、ご意見をお聞かせいただけないでしょうか。
ユーザーID:0920311100
生活・身近な話題
イルカ
ちょうど更新の時期なのでマンションを探しているのですが、綺麗なマンションを見つけてそのマンションに入居することを検討しております。
しかし1点懸念点があります。
コンビニが1階に入っていると虫がたくさん出るのか気になります。
コンビニが1階に入ってるマンションに住んでるor住んだことがある方いましたら、ご意見をお聞かせいただけないでしょうか。
ユーザーID:0920311100
このトピをシェアする
riic
以前、1階がコンビニのマンションの2階に住んでました。引越し当日から数匹のGが…。まー古いマンションだし割と繁華街の大きなターミナル駅(徒歩10分以内)でしたので覚悟はしましたが。出ましたね〜。それから2年程住みましたが、常にGは居ると思って生活してました!それ以外の虫は出なかったですが。
上の方の階なら出ないのかもしれません。
ユーザーID:5798764424
けちゃっぷ
夜は特に水を飲みに出るから、シンクの中とか水回りの水気はふき取っておかないとね。
宅配の段ボールとかにも卵が付く事もあるから。コンビニ云々はあまり関係ないんじゃない?
賃貸なら前の人の生活ぶりも多少は影響するでしょ。
ユーザーID:5826551587
砂肝
一階に居酒屋があるビルに入っている歯科医院で働いたことがあります。
歯科の受付机の引き出しを開けた奥に、何かの虫のフンがたっくさんありました。
元々短期バイトでしたが、あちこちの扉や引き出しを開ける度にご本人?が出て来やしないかとヒヤヒヤしましたね。
以来私は歯科医院にかかる際は、下にコンビニ含む飲食店が入っていない医院を選ぶようにしています。
食べ物を扱う店は多かれ少なかれあると思います。
偏見かもしれませんが、そこに住むとなると覚悟したほうがよろしいかと。
ユーザーID:6055908630
ユズ
結婚してから最初の7年間、コンビニと紙製品会社とネジ会社が1階に入っているマンションに住んでいました。
トピ主さんが想定している虫とは何でしょうか。
G…だったら、その7年間、1度も遭遇しませんでした。
でも、Gよりもっとイヤな虫が…。
6年目から7年目にかけて、
家の中で何度もヒメカツオブシムシを見ました。
でも、最初からいたわけではないので、
コンビニは関係ないと思います。
今は住居のみのマンションに住んでいますが、
2〜3年に1度、ヒメカツオブシムシを見ます。
その都度、燻煙などで駆除していますが、
前の家から連れてきちゃったのかな…。
とにかく、コンビニがあろうがなかろうが、
虫は出るときは出ます。
ユーザーID:8912723194
当直
綺麗なマンションといっても新築じゃないでしょ?
新築マンションならGはいません。
でも新築マンションに住む人たちの荷物に紛れてGは一緒にやってくるんです。
段ボールの隙間に隠れたり卵を産み付けたり。
段ボールの隙間は温かいからGにはありがたい場所なのだそう。
ずっと取っている段ボール箱がありませんか?
もしかしたらそこにいるかもしれませんよ。
このことを知って、新築マンションに越す際に夫と
「今後段ボール箱はとっておかない」と決めました。
でもあれから6年。
とある趣味を持つ夫はその保管に使う段ボール箱を残すようになりました。
いるかもしませんね、我が家にもGが…。
ということで、マンションがきれいだからとか
1階に入っているのが○○だからとかでGが出ない訳じゃないです。
他の小さい虫も季節限定で来ますよ。
名前が分からないので情報提供できませんが…。
ユーザーID:5225027307
mf
利用客でうるさかったですよ。
コンビニの上のマンションの5階に住んでいました。
買い物をするのに便利は便利ですが
コンビニの前で時間に関係無く話している人たち。
(特に深夜早朝)
駐車場に出入りする車など、けっこううるさいのには閉口しました。
ユーザーID:2000971865
イルカ
みなさん貴重なご意見をいただきありがとうございます。
砂肝さん、ユズさん
歯科医院と何階のマンションに住んでいらしたか教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
ユーザーID:0920311100
イルカ
mfさん
築何年のマンションで何年住まわれてか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします
ユーザーID:0920311100
砂肝
再度の投稿です。
駅に近い、階はワンフロアという、大きくはない雑居ビル。
4階建ての最上階にその歯科医院はありました。
確かそのビルの二軒横のビルの一階に、コンビニがあった気がします。
住まいの階下やすぐ近所にコンビニがあるって、すごく便利ではありますけどね。
参考にしてください。
ユーザーID:6055908630
イルカ
レスいただきありがとうございます。
4階にあったんですね。
参考にさせていただきます。
ユーザーID:0920311100
くま
コンビニでは揚げ物などの調理をしていたり、
イートインスペースやゴミ箱があるので
飲食店と変わりないと考えて良いです。
ユーザーID:8742095244
Doremimama
以前、住宅街にある1階にコンビニが入っているマンションの3階に住んでました。
コンビニ専用のごみ置き場がマンション1階の横にあり夏場は大きなGがうようよいました。
部屋には入ってきませんでしたが、ベランダで何度か見かけコンバットをベランダに置いて対処してました。
でも問題はGではないです。
住宅街にあるコンビニだからと思って油断してましたが騒音が酷くノイローゼになりかけ、私は引っ越しをしました。
コンビニの搬入は深夜に行われるのが一般的です。
トラックの入ってくる音、搬入の際の台車の音・・・深夜は本当に響きます。
また、深夜の店先が(未成年で車の免許が取れなくて近所を徘徊する)高校生のたまり場になっていて、声がうるさく、これもストレスでした。
入居を検討しているマンションが高層階ならあまり気にならないかもしれませんが、私のように後悔なさらぬよう事前に深夜にコンビニの騒音など把握しておくと良いかもしれません。
ユーザーID:6286917007
よそみ
地下にお好み焼き屋のある雑居ビルの、7階で働いていた事があります。
4〜5センチのゴキブリをよく見かけました。
「お好み焼き屋で栄養つけて大きくなったんだろうね」と、職場の誰もが納得していて、その大きさを面白がっているような雰囲気がありました。
一応ゴキブリホイホイなどを置いてありましたが、掛かったためしがなく、それについても
「マヨネーズやソースを舐めて育ったから口がおごってるんだろうね、ゴキブリホイホイなんか『ケッ』て感じなんだろうね」と理解していました。
「もしかしたらゴキブリじゃないのかも」「じゃあ何?」というやり取りも日常的になされていましたが、年末の大掃除でエアコンのフィルターを外したら死骸が幾つも貼り付いていて、大きくても間違いなくゴキブリだという事が判明しました。
7階まで上ってきたのは栄養状態が良くて体力があったからかも知れませんが、「あれは棲む所を選ばないからどんな上層階にも出没する」と言われれば否定する事はできません。
ユーザーID:6113350455
イルカ
1階にコンビニや飲食店があるマンションはやめておきます
ありがとうございました
ユーザーID:0920311100
街の人
1階がコンビニの築30年のマンションに住んでいます。ちなみに2階は法律系事務所が入っており、隣のビルの1階は焼肉屋です。
こちらにかれこれ15年住んでいますがGが出たのは2回だけ。G避けのアイテムは設置していますが、そこまで神経質にはなっていません。
コンビニ自体が問題と言うより、コンビニを取り巻く環境の方が重要かと思います。我が家は駅前の大通りに面してはいますが、店舗としては小規模で駐車場もなく、交差点の角にコンビニがあるので駐停車禁止区域になっています。
ですので、コンビニ前で飲食をする人もおらず、客層の殆どは電車利用の通勤客で飲み物の売れ行きが高い様子。雰囲気は衛生的で、入り口に灰皿もありません。
私個人としては、1階に冷蔵庫がある感覚で、飲みたい時にすぐにお酒が買えたり、小腹が空いたらお菓子も買える。また24時間営業なので、防犯面でも安心です。
マイナス面を言えば、こちらは住宅地ではなく商業地なので、週末などは酔っ払いが屯している時があります。それがちょっと煩いですが。
逆に住宅地などで、いつも店舗前で飲食や喫煙している人がいる環境ならGは出やすいかも知れません。
ユーザーID:1657803363
ゴメス
その1階のコンビニが入る物件の2階だったら、
ほぼ出るでしょうね。
というか、コンビニが入っていようがいまいが、
2階くらいまでならほぼ入ってきますよ。
私も以前、賃貸の2階に住んでいましたけど、
Gは年間数匹は出ました。滅多にはないんですけどね。
今は分譲の3階ですが住んで丸4年、まったく出ません。
まあ賃貸と構造が違うというのもあるとは思いますけど。
それよりもコンビニなり飲食店が1階って、
調理の臭いが気になりますね。それだけで私は敬遠しますね。
ユーザーID:4840299490