私は結婚4年目の32歳の主婦です。夫は28歳、子どもはなし、舅と同居しています。
結婚して2年目の頃、不妊治療がうまくいかず、主人が不妊治療が辛くなったとのことでやめました。
わたしは30になっていましたし、舅と同居しておりましたから早めに子どもが欲しくて一人で突っ走っていたということもあり
そこからぎくしゃくしだしました。そこではじめて離婚したいかもと話をしてきましたが
今無理せず子どもとか考えず義父と3人仲良く暮らそうという話になりました。
しかし夫の不倫が発覚。相手は同僚でした。何度も別れてとお願いしても半年以上別れることなく
結局夫に転職してもらい、なんとか別れてもらうことができました。
その後も何度も別れたいという話になりましたが、その場その場で話し合ってうまくやっていこうとしていました。
しかし、夫が帰宅拒否症になり、自宅に帰ると気分が悪くなるなどの適応障害の症状が出現しました。
心療内科の先生よりストレスから遠ざければ少し良くなるとのアドバイスがあり
3ヶ月ほど前から私は夫の実家に、夫は職場近くのマンションに暮らすことになりました。
最初の頃は夫の調子はよくなっているように見えましたが、GWになる頃にはまた悪くなり、私の顔を見るのも嫌だったようだったし、触れると跳ね除けられ、話せば言い合いになるような状態でした。
正気じゃなくなっていく夫を見て、もう手放してあげよう。と思ったのですが
離婚を受け入れますという話を夫にすると久しぶりに正気の夫と話すことができて
お互いの謝罪をお互いに言い合って平和に話すことができました。
慰謝料も相場の倍どころじゃない金額をくれると言っています。
でも、そんな主人を見ているとやはり別れたくない…でもという気持ちにかられてしまいます。
私のタイミングで離婚届を出していいとは言われていますが出したくありません。
ユーザーID:8361126067