第2子を出産した、産後1週間の母親です。今は退院し、自宅で過ごしています。
新型コロナの影響により、出産入院中の立合い・面会は禁止だったため、私の両親や義理の両親も、産まれた赤ちゃんに会えていません。そして、いつ両親たちに会わせるかで悩んでいます。
どちらの両親も、会いに来たいと思っていますし、私も会わせてあげたいなと思うのですが、コロナの感染も心配です。
上の子は毎日保育園、旦那は会社に行っていますので、両親に会わせるか悩む前に、既に感染のリスクはあります。両親達は既に退職しているので、出かけてなければあまり感染のリスクはないかと思います。一方で、義理の両親は高齢・持病があるため首都圏から週末帰省 (公共交通使用)してくる義理の兄の運転によって、来る計画の様です。旦那にも考えを聞いたところ、首都圏で電車通勤で働く兄が1番リスクがあると考え自分の両親には2,3ヶ月後に、こちらから会いにいくでいいんじゃない?との事でした。私としては、自分の両親は来てもらって、義理の両親は2,3ヶ月後に会わせるというのもちょっと気が引けます…
ちなみに、どちらの両親も車で片道1時間ほどかかりますが、同じ県内なので、会いに来ることは可能だと思います。(緊急事態宣言が解除されているので)
モヤモヤしており、ご意見・アドバイス頂けると助かります。
ユーザーID:8144860991