40代夫婦です。夫の実家近くに居を構え6年になります。
私の実家は遠く600キロ離れた所です。嫁いだ時に多少の覚悟はしていましたが、年々弱くなっていく親を見るたび遠くに嫁いだことを後悔します。
私は義両親とのお付き合いや入院時のお世話や介護の手伝い等、できる限りのことは全てやってきたと思っています。それなのに夫は私の年1回の帰省も嫌々承諾。毎回嫌味を言ってきます。
私の親が入院した際は「帰ったって何かできるわけじゃない」「親も大人なんだから自分達でなんとかできるでしょ」と言いました。この言葉がどうしても許せません!
というのもなんの因果か、両家の父が同じタイミングで倒れ緊急手術をしました。しかしこのご時世私は帰りたくても帰れませんでした。
それなのに夫は手術の付き添いも見舞いも、残された義母の様子伺いも当たり前のようにできます。そして、私にもそれを当たり前のように要求します。
義父母への義理があるのでやっていますが、私だって自分の親に会いに行きたいです。そばにいたいです。それができない私の気持ちなんて考えたこともないでしょう。
もう気持ちがサーっと冷めました。私は今気持ちが不安定になってるだけなのでしょうか。
どなたか落ち着かせて下さいませんか。
ユーザーID:6343336523