こんばんは。
皆さんは、カレーを作る時、隠し味として何を入れていますか?
私は、合わせ味噌か焼肉のタレを入れてます。
また、おすすめのトッピングなどもあれば教えて下さい☆
ユーザーID:4094511425
生活・身近な話題
しょくぱんまん
こんばんは。
皆さんは、カレーを作る時、隠し味として何を入れていますか?
私は、合わせ味噌か焼肉のタレを入れてます。
また、おすすめのトッピングなどもあれば教えて下さい☆
ユーザーID:4094511425
このトピをシェアする
かしわもちあんこ
夏野菜カレーにするときは、トマトをすりおろしていれます。
少し種がさわりますが、さわやかな酸味でさっぱりして、おいしいですよ。
ユーザーID:3574445542
チーズ好き
チーズの中でもパルミジャーノレッジャーノを入れるとコクが出て美味しいです。もしくはとろけるチーズを上に乗せてもいいかも。
ユーザーID:6497199031
ななみ
あんまりこだわりもないので市販のルーで作ってます。
主人は一日三食OKのカレー好き。デスが自分では作りません。気分によってインスタントコーヒーを足したり、大豆の水煮や豚コマ、鶏肉等々も使いますね。
最近は、レトルトカレーの時もあります。
カレーってみーんな美味しいね。
ユーザーID:4328189553
桃子
隠し味として、果汁100%のピーチジュースを煮詰めて入れています。
その他には、うま味を出すために赤ワインとマッシュルームを入れます。
私はジャガイモが入った給食のようなカレーが好きではないので、
いわゆる欧風カレーのようなカレーを作っています。
具材は、大きく切った牛肉、人参、大量のスライス玉ねぎ、マッシュルーム。
具材を炒めた後、少し煮詰めたピーチジュースと
同じく少し煮詰めた赤ワインに、具材が浸るくらいの水を加え、
圧力鍋で煮込んから、最後に市販のカレールーを入れています。
ピーチジュースの甘みと、赤ワインのコクと酸味、
マッシュルームのうま味で、カレーが美味しくなります。
ユーザーID:5598696406
タイバジル
こんな物をばっさばっさと入れます。その他、オクラ、トマト、茄、バジル、レーズン、レモンの皮なども入れたら美味しい。こんなこと言ったら無責任に聞こえるけど、食べるのは自分だからそれでいい。
日本カレーに飽きてきて、未だタイ・カレーにチャレンジしてない方に絶対これもお勧め。でも作り方はちょっと難しい。日本のカレールーみたいに簡単ではないが、スーパーでもタイカレーのぺイストなんて売ってると思う。それにココナツミルクなどを入れる。上手く出来たら病み付きになる。
ユーザーID:4945882309
北国生まれ
ルウではなくカレー粉で作る時ですが、ピーナッツバターを入れています。
コクが出て、中々いけると思います。
ユーザーID:6280193593
クッキー
火を止めてから、最後にケチャップとソース(ウスターでもトンカツでも何でも可)をそれぞれぐるっとひと回しくらい入れると、時短カレーでもググッとコクが出てグレードアップします。
買って時間が経って白くなってしまったチョコなんかも、少し入れると良いですね。私はやったことはありませんけど、インスタントコーヒーを入れるという人もいるそうです。
トッピングは蒸し野菜とかチーズが定番です。夫と子供はさらに目玉焼きをのせるのが好きです。
ユーザーID:9847258372
ローマ帝国の逆襲
私はビーフシチューのルーをひとカケラ入れます。
その時あれば、りんごをすり下ろして入れてます。
カレー、来週あたり作ろうかな・・・。
ユーザーID:4286350205
インドラ
昔から、コーヒーやらバナナ・他フルーツやらチーズやら、、、
それにウスターソース、醤油、ケチャップなどなど
雑誌やテレビで紹介されたことはそれなりにやりました。
でも、、、なんだか、本筋からどんどん外れて行って
しまって、結局は一周回って「忠実に作る」のが一番
美味しかったりしますよね。
炒める際は必ずバターも使う、煮込みの仕上げにもバターを使う、
肉や野菜を炒める時に少し砂糖をまぶして焼くとか、、、
タマネギはきっちり飴色になるまで加熱するとか、ね。。
特に肉を焼いた際には渋い味の赤ワインでフランベする。
少し煮詰めたものを投入する。。
カレールーを入れるまでの工程が「美味しいものが出来るか?
コクが出るか?」のポイントだと私は思いますよ。
そうそう、たまにやるのがフライパンに砂糖と酢を入れて
どんどん加熱させてメイラード反応のカラメルを作って
入れることですね。
トマトカレーとかも夏にアウトドアでやるとかなら、
まあ良い(イベント的に)のですが、普段の夕食として食べる
カレーは、あれこれ入れない方が美味しいです。
ルゥはそれだけ完成されたものですから。
トッピングは、、、別でフライパンで焼いた野菜(じゃが芋やニンジン、
その他茄子やオクラなど)です。そう、うちはカレーに野菜は入れないの
です。水っぽくなるし味のバランスが崩れるから。
ユーザーID:5156804066
ぽぽちゃん
カレーの隠し味に インストコーヒー チョコレート 缶詰の桃(細かく刻み)してましたが
今は固定しました!
カレー粉 ガラマサ等の香辛料 市販のルー
りんご バナナを擦って中濃ソース 焼肉のたれ お好み焼きソース 牛乳 味を見て 塩を1つまみ入れると味が引き締まります!
昔母親から 料理の味付けで何か絞まりがないときは 耳掻き1つ分の塩をいれると味が引き締まる!と教えられ 味が?と思ったらほんのちょっとの塩をいれてます カレーにも最後の仕上げで味みて 耳掻き一杯を入れてます!
昔は毎回作る度 味が違ってて 今の作り方してからは味も一定して 子どもたちにも大好評です。
ユーザーID:7108581221
ぺんぺん
りんごのすり下ろしを少々、あとチョコレートを一かけ入れております。
我が家にはゆるふわ系小学生女児がおり、私もお子さま舌で辛い物が苦手なので、カレーの体を壊さない程度にまろやかに仕上げるため、牛乳も入れるのが定番です。
コーヒーも入れたことがあります。夏になると、ポーションタイプの濃縮液が出ているので、それをほんの少し使いました。ちょっと渋みが増すような気がしますが、美味しかったですよ。
トピずれですが、逆に失敗したのは「紅茶」です。
コーヒーが割とイケたので、紅茶はどうなんだろう?カレーも紅茶もインドが名産だし、たぶん大丈夫だよねえ・・・と興味本位で試したところ、炊きたてご飯の香りも加わり、なかなかの「嗅覚に大喧嘩を仕掛けてくる、カレーのような食べ物」が出来上がりました。
いや食べましたけど。ポーション濃縮液で試したのが悪かったかな(笑)
ユーザーID:0161855355
いちごみるく
おいしいと評判の自衛隊のカレーで、作っている途中にコーヒー牛乳を入れている映像があり、これが味の決め手なのか!と思った記憶があります。
自分ではまだ実際に試していないので、どのような味になるのかはわかりません、すみません。
ユーザーID:7386158720
Bitter
苺ジャムを作るのですが、家族は殆ど食べなくて
普段は『中辛』7: ゴールデン『甘口』3の割合ですが
『中辛』8 ゴールデン『甘口』2 苺ジャム 大匙1に。
ユーザーID:6172359966
みさき
一人暮らしなので、缶入りの粉のカレー粉を使って二人前くらい作ります。
しかし、そのカレー粉、あまり風味がなくて物足りないと思いました。
そこで、コンソメとかチキンスープのキューブを1/2個入れて、生のトマトを1/4〜1/2くらい刻んで入れて、あとはにんにくのチューブから少しにんにくを入れて、ケチャップとかウスターソースをちょっとだけ入れる時もあります。
最後にガラムマサラを振ります。
粉カレーはしゃばしゃばしがちですが、脂っこいのは苦手。
なら、しゃばしゃばでも美味しい風味をつければいいという感じで、半分スープのようにするとおいしいかなと思います。
母は、コンソメやセロリ,マンゴーチャッネを入れると言っていました。
ユーザーID:1934454852
通りすがり
ショウガを入れます。ニンニクは翌日を気にして入れたり入れなかったり。
変わったところでは、パクチー(香菜:シャンツァイ)の根の部分を入れます。
葉の部分を使った後、根っこの部分は、冷凍しておきます。
ある程度溜まったら、ミキサーでペースト状にし、ショウガなどと一緒に炒めます。ペーストが多めに出来たらそれも冷凍しておけます。
あと、チャツネ代わりに、ジャムとか、ドライフルーツを刻んでいれたこともあります。
ユーザーID:5355515988
しょくぱんまん
皆様、コメントありがとうございます。
カレーの隠し味って想像以上に奥が深いんですね!!
参考にさせていただきながら、私もいろいろ試してみます!!
ユーザーID:4094511425