小学生の母親です。
人付き合いに関してはわりとあっさり。
ごく数人でも心から信頼しあえる人と長く付き合えればいいくらいのスタンスです。
ただ、ママになるとなかなかそうもいかなくて…。
子供が小さいうちは親ありきの関係ですから、子供がせっかく築いた友人関係ですから私も頑張ってママ達と交流していました。
でもやっぱりダメ。
性格的に苦手な人はどうしたって苦手。
もちろん私だってそう思われていたと思いますけど。
そんなわけで、少しずつ疎遠にしたのです。
結果、見事にマウンティングされました。
いい年してバカみたいって思ったし、子供に何かあったらどうしようって震えた日もありましたけど、ターゲットはあくまで私だけだったのが幸いです。
そして、数年が経過し(その間、お互いに無理して笑いながらの挨拶だけの関係)、今現在、私をマウンティングしてきた人に不幸がありました。
詳しくはバレてしまうかもしれないので省かせてください。
これまでとは打って変わって、暗く虚ろな感じになってしまった彼女を見ても、特にこれといった感情は持ちませんでした。
いや、嘘です。
不幸の詳細を別のママから聞き、「これは深刻に可哀想だぞ」と思いつつも、「私にあれだけの意地悪をしてきたんだから いい気味。自業自得。やっぱり神様は見てるよね」って。
こんなひどいことを思うどす黒い感情を抱く自分が嫌で嫌で仕方ありません。
会いませんようにと願えば願うほど、会ってしまう運命の皮肉。
無の感情でいようと思っても、実は結構嫌われていた人なので悪い噂や陰口が耳に入り、「そうだよね〜。だってすごい性格悪いもんね〜」と、またどす黒い感情が湧きあがり。
人の不幸を楽しむなんて、本当に性格が悪いったらないです。
自分でも本当に嫌です。
こんな気持ち、どうすれば消すことができますか?
いい年した母親がくだらない悩みですみません。
ユーザーID:5226058551