私36歳、夫38歳、小4の息子、小2の娘の4人家族。
夫は息子の甲子園出場、プロ野球選手を夢見て野球の英才教育を施しています。
夫自身に野球経験はないのですが野球ファンで、息子が生まれた時から野球をさせることは決めていたようです。
夫は練習法や指導法を独学し、息子が3歳の時から野球を教えています。
小学校に上がると少年団に入れました。
少年団での練習が終わった後も、夕飯後に夫と息子で練習、最近では21時ぐらいまで及ぶことも。
友達と遊んでる最中でも車で迎えに行って「練習するぞ!」
厳しい練習に、息子は時々泣き出すこともあります。
私からしたら、夫のしていることは親のエゴにしか思えません。
自分は素人のくせに厳しく指導するとかおこがましいと思ってます。
野球野球って異常なんじゃないの?みたいな。
息子が他にやりたいことや興味を持っていることを野球の負担になるからと反対し、色んなものを犠牲にしてまで野球教育のために時間とお金をかける、そんなのが正しいことだとは思えません。
それでいて娘には物凄く甘いし…
野球をやること自体に反対はしていませんが、そこまでやる必要を感じません。
ほどほどにして欲しいのですが…
長文を読んで下さりありがとうございます。
ユーザーID:7554041929