5月からある工場の間接部門で派遣として働く事になりました。因みに派遣で働くのは初めてです。
今まで商社の営業事務をしており、環境の違いに戸惑いばかりです。
派遣の立場での仕事の仕方というのはあるものなのでしょうか?
例えば…言われた事だけやるなど、深い所まで学ぶべきでない。など…。
今色々と仕事を教えて貰っていますが、その工場での製品知識や工場独特の言葉が多く使われて説明されており、質問してもサラッと流されてしまいます。
また電話に出でも、相手の名前が上手く聞き取れず困っていて(聞き取れない)社員さんは
無言でいるだけや、大声で該当の方を呼んで電話を回しても何も言わずこちらを見ることなくに出ます。
派遣に対してなんてこんなものでしょうか?
ユーザーID:8399901984