10年ほど前から熱中症になりやすくなり、毎年夏になると何度か倒れてしまいます。
今年は特に暑い夏になるという情報がある上、職場はコロナ対策で換気のため日中も常に窓は開け放し、クーラーは強めにかけると言われていますが、危機感を抱いています。
介護の仕事をしているので、マスクは外せないし、体も常に動かしています。幸い、入浴介助はありません。
毎年の対策としましては。
常に首に保冷剤(こまめに交換)を入れたバンダナ(?)を巻き
両鼠径部と両脇に常に保冷剤(こまめに交換)を挟み
塩分の入ったタブレットを携帯し
水分も塩分ミネラルの入ったものを準備(ただ、私は高血圧なので減塩をすすめられています)
暇があれば扇風機や団扇を使用し
髪は短く切り
下着も夏の暑さ対策使用のもの
冷感のあるスプレーや実際に体温を下げるスプレーも使用
早寝遅起きで睡眠時間も確保し
日中は必要最低限しか外出せず
食事もしっかりバランスよくとるようにしています。
それでも毎年何度か倒れてしまいます。
体温はいつもは37度前後ですが、夏になると38〜39度になることもあり、退職も考えています。
生活の問題もあるのでできれば退職は避けたいです。
みなさま、どんな対策をなさっていますか?
ご教示のほど、よろしくお願いいたします。
ユーザーID:2192669154