現在妊娠6ヶ月になります。
長男が今年の4月から保育園に入り、慣らし保育を終えて4月20日から職場復帰しました。
長男を妊娠した時から悪阻がひどく、産休前にも仕事を休んでいました。その後、長男を出産し、1歳になった時に保育園入園ができず、育休を延長してもらい、やっと仕事復帰となりました。
しかし、育休中に第2子を妊娠したため、約4ヶ月の短い復帰となってしまいました。
会社には私が不在の間、他の社員の負担が増え、臨時職員を雇うなど大変な迷惑をかけてしまっています。
だからこそ短い期間でも仕事に復帰し、他の職員の負担を少しでも減らせるようにしようと思っています。
そんな中、長男が突発性発疹にかかり40度の高熱を出してしまい、看病のために5日間お休みさせてもらいました。受診しては結果を報告し、早めに休みの連絡をしていました。
しかし、休み明けに呼び出しを受け、上司から退職勧奨を受けました。直接辞めるようには言われていませんが、「長く休まれると業務に支障がでる」「なんとか半日でも出社できないのか」と言われました。また、短い仕事復帰にも「頼みたい仕事も任せられない」「一度一区切りして、子育てに集中してまた再就職したらどうか」「2人も子供ができたらまた、子供の風邪や怪我で休むことも増えるだろう」など2回目の産休に入る前に辞めたもらいたいようでした。休んではいけないという意味ではないとか辞めてほしいという意味ではない、念を押されましたが、そのように言われているのと同じ事のように聞こえます。
育休を複数回、取得して仕事を続けている方はいますか?
また子供の病気や怪我の時は母親が仕事を休む以外に、どのように対応していますか?
ユーザーID:8294537740