トピックを開いていただいてありがとうございます。
私は26歳首都圏在住女性で、メディア関係の会社に勤めております。
大学時代の仲の良い友人が結婚し、式と披露宴に招待を受けていました。しかし、仕事の関係でどうしても出席できず、欠席してしまいました。
結婚式は土曜日の予定でした。私はその翌日の日曜日に仕事(数時間以上かかる案件)を予定していました。
ところが、結婚式の10日前に、仕事が日曜から土曜日に移動してしまいました。
この仕事ではたまにあるのですが、先方のスケジュールが変わったため、急な変更が生まれました。
私が「その日は避けたい」言ったところで日程変更ができる状況ではなく(キーとなる方の日程に関係者全員が合わせるしかない)、また、仕事の相手に、プライベートの用事ということを言うのもはばかられ、仕事の日程変更は粛々と行いました。その仕事は、私が色々と内容を取り仕切っている役割でしたので、代打を頼むこともできず・・。
さらに悪いことに時間帯も完全に重なってしまい、披露宴に部分的に出席ということもできませんでした。
ですので、仕事の日程変更が決まってすぐに、友人に「直前の欠席連絡となってごめんなさい」と電話しました。
友人は「仕方ないね。お仕事がんばって」と言ってくれました・・・。
大好きな友人の式に出られず悲しく、それ以上に申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
その後式場に電報の手配をし、また、3万円のご祝儀とプレゼント(彼女の好きな食器ブランドのもの)を用意し、都合を聞いた上で、お茶をしながら手渡しました。
ただ、その後ひょんな事で、共通の知人の間で、「オチコミはなぜ来なかったの?」「ドタキャンしたらしいよ」と言われていると知り、落ち込んでいます・・・。
友人(新婦)も本当は怒っているでしょうか。。
私はどのようにすればよかったのでしょうか。。
ユーザーID:1604120058