大人気ないのですがイライラしてしまいます。
アラフォーパートです。職場に4月から新卒正社員で入社してきた男性がいます。
彼は在学中の1月からアルバイトとして3ヶ月と、社員として4月からの1か月の間は違うフロアだったので関わりもなく、挨拶も1、2度したことがある程度でした。けれど5月より同じフロアとなり、私の勤務時間中は彼を教える形となってしまいました。
異動初日から不躾に顔を覗きこむように見てきたり、私は私物バッグを机の引き出しに入れているのですが、それを開けた際にも覗きこまれて、とても不快でした。
ただ正社員というのもあって、注意もしにくく教えるとは言っても、取引先へ案内するような形で説明をしていった感じでした。
また理系大学だったせいか、私が教えたことを数学的な解釈で言い換えたり、私が数式等で例えられても全く解らないと伝えても変わりませんでした。
上記の不快だった事やそれ以外にも距離がないなぁと感じることも多々あり、ちょっと変わった人だなと流していました。
私自身、秋に入ったばかりの時短パートなので、教えられることも少なく3週間程でバトンタッチ出来たので安心したのですが、教えていた期間も今も仕事中や休憩中等に無言でじーっと見られていたりする時がたまにあります。
また隣席なのですが、私のパソコンを覗きこんできたり、メモやノートを見られることもあります。
それに気付かない振りをしているのですが、それでも声をかけるでもないので用がある訳ではないようです。
もちろん用がある時は声をかけてきます。
一体なんなのかイライラしてしまいますが、かといってこちらから何か用があるのか確認して必要以上の関わりを持ちたくないので毎日悩んでいます。
特に業務に支障もないので、彼と席を少し離したいのですが上司に相談するには些細過ぎるでしょうか?
ユーザーID:0405225418