初めまして。
32歳、結婚2年目、第一子妊娠中(初期)のしぐれです。
タイトルですが、私は結婚の際に夫の苗字になるのが嫌でした。
理由は
・自分の苗字(旧姓)が気に入っている
・苗字(旧姓)や苗字にちなんだあだ名で呼ばれることが多いので、未だに大学や職場の友人には名前よりも苗字(旧姓)で呼ばれている。
・夫の両親が嫌いで、その人たちと同じ苗字を名乗りたくない。(結婚の際に私の価値観を否定するようなことを言われました)
・嫁だと思われたくない。(あくまで妻で、夫のパートナーであり夫の家の所有物ではない)
などなどです。
職場では未だに旧姓を使用しております。
先日夫と仕事の話をしていて(夫と会社は違いますが、職種は同じです)
辛いなら転職しないの?と言われた時にうっかり「転職したら旧姓名乗る場所がなくなっちゃう。」と言ってしまいました。
夫がこれに激怒し、
・以前から職場で旧姓のままなのが気になっていた
・LINEやFBの名前も旧姓のまま
・もう新姓家の人間なんだから
・未だに郵便物も旧姓で届くことがあることも気に入らない
と言いだしました。
私は
・そもそも私だって苗字を変えたくなかった。旧姓で居たかった。でもあなたは私が新姓を名乗ることが当たり前だと思っているでしょう?話も聞いてくれなかった。
・職場は旧姓だし、昔の友達も未だに旧姓で呼んでいるからSNSは変えたくない。郵便物も旧姓で不便がない
・愛着がある苗字を名乗ることがいけないの?
と言い争いになりました。
そもそも結婚時に別姓が選べる世の中だったら、確実に別姓を選びました。
今お腹の中にいる子にもこの男と同じ苗字を名乗らせなければならないと思ったら、生まれる前に離婚して、私も子供も旧姓で生きていこうかと悩んでいます。
今ナーバスになっているだけなのかもしれませんが、ご意見をいただきたいです。
ユーザーID:8231429335