未就学児男児2人の子育て中です。
私の意見がおかしいのか皆さんならどうするのか意見が聞きたくて投稿しました。
義母が自分の友達のお孫さんのお古を色々貰って渡してきます。私からしたら誰が使ったかもわからないし保存状態も悪かったのでいらないものでしたが断りにくかったので最初は使えそうなものだけ貰って帰りました。しかしシミなどもあり結局使いませんでしました。
その後も何度もそのようなことがありサイズが合わないなどとやんわりと断ったり貰って使わなかったりしています。
また自分の息子が着ていた服をいると言われましたが30年以上前のお古を着せる気にはなれなかったので断りましたが孫に着てほしかったのだと思います。
こないだは息子のときに使わなかった貰い物の服を綺麗だしもったいないから使ってほしいと言われました。私はもったいないと思うならなぜ自分の息子のときに使えばよかったのでは、なぜ私が使わなきゃいけないのと思ってしまいました。
私は友達や兄弟の友達が最近まで使っていたものならまだしも30年以上前に使っていたお古や知らない人が使っていたお古には抵抗があります。毎回やんわり断っていましたが続くので義母には伝わってないのではと思います。毎回対応するのもしんどくなってきたのではっきり言ったほうがいいのではと思っています。
義母はいい人だし関係は壊したくないと思っています。旦那にもあまり義母の愚痴はいいたくないとは思っていますがしんどいです。
私から直接強めに断わる。旦那から強めに言ってもらう。気にせず今までどおりかわしていく。みなさんならどうされますか?
ユーザーID:2913188221