潔癖症の家族との生活をしたことがある方、対処やアドバイスを頂けないでしょうか。
夫とは結婚をして2年が経ちます。お互い20代、フルタイム勤務、子供はいません。夫は仕事柄、普段から在宅勤務、私は会社勤めです。結婚前と合わせて数年東京で過ごした後、一年前に夫の故郷に戻って来ました。
東京時代から「手を頻繁に洗うなぁ」とは思っていましたが、この1年で状態が酷くなりました。
例えば、ゴミ箱のあるキッチンエリアには近づく事が出来ません。夫の希望でゴミ箱はシンクしたの戸棚の中に設置しましたが、それでもゴミ箱の存在汚く感じるらしくキッチンには一切入りません。夫が同じ部屋にいる際にゴミ箱の戸棚を開けるのも禁止です。私が戸棚を開けてしまったとしたら、夫はシャワーに駆け込みます。体が汚くなったと感じるようです。
また、住んでいるマンションの入り口の扉を触ることが出来ません。(家の出入りには、共用部の扉を開ける必要があります)扉はいつも私が開けてあげます。一人でスーパーに行ってもらった際は、帰るなりシャワーに駆け込んでいました。また買い物袋が扉に触れてしまったらしく、その買い物袋も「汚い」と言って袋に触る度シャワーをしていました。ちなみに一度「汚いものに触れた」と感じると手を洗うだけでなく、体を一通り洗わないといけないようです。
例をあげ続けたらきりがありません。このため、洗濯炊事ゴミ捨て掃除等、家事は全て私がやっています。
本人は「潔癖症すぎる」ということは理解しており、治すよう頑張っていると言います。しかし治る様子はなく、一年ただ苦しんでいるように見えます。私も家事をするだけでなく精神的な支えになってあげたい(もしくは改善出来るよう力になりたい)と思いますが、何をしたら良いのかわかりません。
潔癖症に苦しんでいる方と生活経験がある方、どの様に支えになってあげたか等、アドバイスをお願いします。
ユーザーID:8352600708