私20代後半会社員、妻20代中盤主婦
結婚4年弱
子供長女3才、長男1才4月から保育園入園中。
祖母50看護師、祖父54会社員平日休み
一軒家で同居でご飯とお風呂の時以外祖父母は2階にいます。
昨年10月頃に妻から離婚したい
と言われました。
理由は好きじゃなくなったから。
価値観が違うなど言われました。
最近の価値観が合わないねっと言われたのが
男友達と二人で遊ぶのをやめて欲しいと伝えた時でした。
また、離婚したいと言われた日に精神科に連れて行ったらうつ病の診断をもらいました。
その流れでもともと子供の愛情表現に答えるのが苦手だったので、下の子がもう少し大きくなったらと考えていた保育園にも4月から入園させました。
現在、離婚については拒否し続けてるのですが
ふとした時に、近くの引越し先のアパートが誰かに借りられてしまった。とかコロナでバイト先が休業になった途端に離婚したいと言われたりしました。
子供を寝かした時に21時くらいから数時間二人でゲームしたりテレビを見る時間があるのですが、最近そういった時間に離婚の事を言われるんじゃないかと自分の心がキツくなってきてしまいました。
祖父母は、時間が解決するから妻が不倫や虐待などをしないうちは見守ってるうちは見守ってなさいと言われましたが悩んでいます。
平日の子供の保育園と土日は私の休みで
うまくすれば正直回ります。
先月も妻は平日保育園土日はアルバイトと
土日は朝の4時から夕方16時まで8時間働いてます。
お金は毎月9万弱渡しており
携帯代や奨学金も結婚してから
ずっと私が払ってます。
なんか子供のためにと思ってますが
離婚するべきか悩んでます。
ユーザーID:7158275844