40代前半、自営業の男性です。妻と3歳の息子が1人います(保育園)。結婚してちょうど10年になります。
30代後半の妻が家事をしなくて困っています。妻は資格取得を目指して勉強いるため、収入はありません。
(背景)
・お互いの実家との不仲や、お互いの性格もあり、夫婦として「表面上はうまくやっているが、お互いをあまり信頼していない」状態が続いています。
・普段の家事分担は、以下の通りです。
夫(私):食器の洗い物、保育園登園、寝かしつけ、息子の沐浴、料理
妻:衣類の洗濯、保育園降園、育児方針決め、ときどき料理補助
共同:子供の食事
・どっちが悪いわけでもないような口論をすると、私が100%悪いと謝らない限り、家事をしません。自室に引きこもります。
・このため、普段妻がやっている家事をを全て私がやらなければならなくなります。
・収入は800-1000万円程度です。
(現在)
・妻が2週間引きこもって家事育児を放棄しています。
・家事育児を全て私が対応しなければならないため、精神的物理的なエネルギーがなくなり、仕事に影響を及ぼしています。自営業なので、仕事が来なくなると何の保証もありません。
(相談)
・機嫌が良いときはよい母親であるため、離婚したいわけではありません。
・けんかになった直後に「私がすべて悪かった」と妻に謝れば、妻も機嫌を直して、引きこもりをやめるのでしょうが、それを続けると私の精神が持ちませ。
・妻を暴発させず、バランスを取りながら毎日を過ごすためのアドバイスをお願いいたします。
ユーザーID:5131952783