生後半年の娘を殆ど完母で育てています。
つい3日前程から左下の親知らずが痛みだしたので、本日歯科に行ってきました。
親知らずの状態としては、半分程が概ね真っ直ぐ生えており歯肉が腫れている感じで、先生曰く、抜歯をした方が良いとの事でした。
授乳中なのでかかりつけ産婦人科に確認の上で抗生剤と痛み止めを処方してもらい、今回は終了となりました。
抜歯するのであれば、痛みや腫れが落ち着いてから連絡下さいと言われたのですが迷っています。
授乳中なので母乳への移行もやはり気になりますが、産婦人科の先生は問題ないから大丈夫と仰って下さり、自分でも授乳直後や時間をあけて等の対応を取れば服薬に関しては大丈夫かなとは思っています。が…なかなか踏ん切りが付きません!
皆様なら抜歯しますか?
それとももう少し様子を見ますか(例えば離乳食が三回食になってからや卒乳のタイミングなど)?
因みに親知らずの痛みは以前からもありましたが、痛み止めでどうにかしていました。
今回は痛みがいつも以上に長引くのと痛みが強い為、受診しました。
ユーザーID:6361161055