去年の7月に工場で在庫管理責任者していましたが、理由は手取り12万の低収入、ボーナスなし、昇給なし、休日は100日以下だったので退職しました。
在庫管理といってもそこまで難しいことではなく、先輩にやり方を教われば、慣れればできるようになる仕事でした。
元々畜産関係の学校へ行き、25歳までは畜産の仕事をしていました。(家が農家ではなく、勉強もできなかったのと、私が肉体労働に抵抗がなかったので、その仕事を選びました)
アルバイトで住み込みで働いていましたが、正社員になる見込みがなかったので転職しました。
前職の工場の条件を見たとき、退職理由のような不安がありましたが、自分の能力で働ける会社はこれぐらいだと思い、我慢して働いて少しでも正社員の職歴を作ればプラスになるかもと思い、二年半頑張りました。
しかし、自分の能力が低くなかなか転職先が決まらず、だらだらと時間だけが過ぎてしまいました。
もう正社員で働くことは無理だと思い、引きこもりや精神に障害があるような人達が行く施設に通うことにしました。
お金はかかりますが、企業へインターンしそのまま就労の可能性があったり、通っていて企業から声がかかる場合もあるという話でした。
地域とのつながりがあり、企業も受け入れて育てようというところが多いので普通に就職するより、いいのかなと思いました。
しかし、始めようと思った矢先コロナ騒動で2ヶ月休みになってしまい、今月下旬から再開するみたいなのですが、受け入れ企業も少なくなる可能性もあるという状況です。
またインターンも8月から再開になるみたいなので、通いながら仕事を探そうかと思っています。
今まで企業に応募してきましたが、書類で落ちてしまうことがほとんどで、運良く面接になっても落ちてしまいました。
なので、上記のような施設に通うことにしました。
ちなみに私は27歳の女性です。
ユーザーID:0417497160