いやな中年の女性です。
先日とあるサイトの営業さんから電話を受けました。
勧誘ではなく、仕事の話なので内容自体は問題ありません。
営業さんはたぶん20〜30代の女性。(面識なし)
色々話していたのですが
その女性が事あるごとに
「なるほど」
「なるほど なるほど」
「なるほどですね」
を繰り返すのです。
私が何かを言うと「なるほど なるほど」と言うので
もう何も言いたくなくなってしまったほどです。
でも話さないといけない・・・
で、やっと電話が終わる時に、つい
「営業さんでしたら、電話での話し方をもう少し学ばれた方がいいですよ。
『なるほど』や『なるほど なるほど』を繰り返すのは
ちょっと違うと思います」
とつい言ってしまいました。
すると「すみません」と恐縮していたので
「余計な事を言ってこちらこそすみません。
でも、せっかく明るく対応してもらったのになんだかもったいないな、と思ったので・・・」
と話しました。
このことを家族に話したら
「言わなくても良かったのに」と言われました。
後日同じ会社の違う人(30代くらいの男性)から電話がありましたが
その方も
「なるほど」を繰り返したのですが、
その時はもう何も言わず切りました。
私が調べたところ
「なるほど」は目上や顧客に使う言葉として
適当ではないそうです。
とは言え自分の会社の部下・社員でもない人に
助言・指摘する立場でない私・・・
やはり言い過ぎ・やりすぎでしたよね。
あ〜 反省・・・
ユーザーID:3733629513