コロナの感染数がまた増えてきましたね…。
自粛期間中は家にこもって風邪をひかなかった子供も、自粛が明け、保育園がはじまると通常通り風邪をひいている今日この頃です。(早生まれの年少3歳です)
そこで、皆さんは、緊急事態宣言の解除以降、お子さんが風邪をひいた時にはどの症状を基準に保育園をお休みしているのか気になり、投稿させていただきました。
通っている保育園では現在、37.5度以上の熱がある場合は登園しないよう通達が出ています。
(風邪症状のみの場合は登園可)
ですが、熱がなくとも、ある程度の咳が出ていると気になって、登園を控えるようにしています。
その場合は在宅勤務になりますが、正直なところ、仕事が半分も進まないため、登園するかその都度葛藤しております。
かかっている小児科では、保育園の基準があればその通りで大丈夫だけど、こんな時期だから気になるなら休ませましょう、とのお話しでした。
保育園の様子を見ていると、咳、鼻水くらいなら登園している方もいれば、咳が出たから1週間休んでいた、という方もいます。
在宅勤務ができない方、医療関係の方、保育園の方針など、様々な環境の方がおられると思いますが、保育園に通うお子さんがいる方のお話しを色々お聞きできたらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
ユーザーID:0702041154