今年春に夫を亡くした、50歳の主婦です。
今は、働いていません。
生命保険のお金はありませんが、夫の退職金が入り、遺族年金も少しもらえて、社会人の子どもと、大学生の子どもがいるので、私が家事をしています。まだあまり元気が出ないので、家事をしながら過ごしたいと思っているのですが、無謀でしょうか、、、?人間、何歳まで生きるかわからないと、最近強く思うようになって、いくら蓄えがあったらよいのか、わからなくなっています。
退職金は、約2000万で、持ち家もあります。もちろんローンはなくなりました。若くないので、早く仕事を探した方がいいとはいえ、あまりにこれまで多忙な日々だったので(夫の看病、子どもの大学受験、進学の支度など、、、)なんだか、子どもの前では元気にしてるけど、本当はしんどいです。家事は普通にこなせています。
なんだか、おおざっぱな質問ですみませんが、よろしくお願いします!
ユーザーID:5575588775