来年3月に結婚する予定の26歳女です。
現在、彼と同じ職場に勤めていますが、職場結婚なので、様々なルールがあり、結婚後は私が正社員からパートに変更して働く予定です。同じ職場の彼が全国規模転勤ありの金融マンなので、転勤の度に私も勤務地変更をしてパートとして働く予定です。
私は現在、一般職の正社員なのでお給料は月15万円程と少ないですが、今は実家に暮らしており、有難い環境のもと不自由なく過ごせてます。しかし、この不安定なご時世もあり、パートになるとさらに収入は減るので、今からとても不安です。
彼は、結婚を機に退職しても良いと言ってますが、(その言葉は家のことは君に任せたよって言う気持ちがあると思います)私は家庭以外の自分の居場所が欲しいですし、少しでも社会と繋がりを持っていたいし、自分のお洋服代など自分で気兼ねなく使えるお金が欲しいのでパートで働きたいと考えてます。
また子供も2人ほど考えているので、パートの少しのお給料ですが、将来の子供関係の貯蓄にもまわせたらなと考えてます。
地元の人と結婚し、マイホームも建てて夫婦で過ごしてる同世代の女性を見ていると、みんなバリバリ正社員として働いていて、稼いでて良いなぁ。と思ってしまいます。
自分がこの人と一緒になりたいと思って結婚するので、こんなどうしようもないことを思うのも情けないですよね、自分達の現実と向き合うのが大事ですよね。
●結婚後はパートとして働かれた女性の方々、
正社員時代と比べて良かった事など、色んなお話聞かせていただけたらと思います。
ユーザーID:1849091426