女一人旅に憧れる54歳のおばさんです。
今まで旅行に行かれて、どこが良かったでしようか?
温泉、景色、グルメ、スパなど「ここが良かったよ!」とご意見がありましたら是非聞かせてください。
出来れば一人旅したいので宜しくお願いします。
ユーザーID:6068517690
旅行・国内外の地域情報
かき
女一人旅に憧れる54歳のおばさんです。
今まで旅行に行かれて、どこが良かったでしようか?
温泉、景色、グルメ、スパなど「ここが良かったよ!」とご意見がありましたら是非聞かせてください。
出来れば一人旅したいので宜しくお願いします。
ユーザーID:6068517690
このトピをシェアする
まち
一人旅の良さは誰にも気を使わずに自分の好きなところに行けることですね。
トピ主さんは何が好きなんでしょうか。
今まで旅のお連れ合いに遠慮してできなかったことを満喫すればいいと思います。
私の一人旅の楽しみは地ビールと地ワインです。
家族も友人も下戸ばかりで、グループ旅行でブルワリーやワイナリーに行けた試しがありません。
大体が田舎にあるのですが、車で行けないので公共交通機関でのんびりと。
最寄駅から5キロ以内なら歩くし、それ以上だったらタクシー。
醸造所を見学できたりレストランが併設されてるところが良いな。
あちらもこちらも見学するんじゃなくて一か所でゆっくりと。
景色が良いテラス席とかあればなお良し。
こんな旅行、だれもつきあってくれないので一人旅一択。
トピ主さんも下戸だったら興味ないレスですよね。
ユーザーID:6277300911
みずたま
一人旅大好きです。
早くコロナが終わって、また自由に旅に出れる日々を渇望しています。
一番のおすすめはやっぱりニューヨーク!!
「ひとり」といえば「自由」、
そして、ニューヨークは「自由」の象徴の街です。
人種も年齢も性別も何も気にせず過ごせます。
ミュージカル、美術館巡り、街巡り、ショッピング、スポーツ観戦・・
ひとりでできることがいっぱいあるし、
一人旅で一番困る「食事」も、ニューヨークなら
デリが充実しているので楽勝です。
治安も良くて、24時間眠らない街なので逆に安心です。
はやくコロナがおわって自由に旅行に行きたいですね!!
ユーザーID:9398044656
きのこ
でもなかなか泊まりがけでは行けないので一人プチ日帰り旅行をしています。
鉄道に乗る事が好きなので新しい路線に乗ってみる。今まで行ったもう少し先へ足を伸ばしてみる。など車窓や駅名などを楽しみながら目的地へ。
後は2.3ヶ所見たい行きたい場所をリサーチしておいて欲張らないコースを立てます。
そんな条件で行って良かった場所は、松本、勝沼、水戸、富士吉田でした。(まだまだありますけどね)
景勝地や地元のB級グルメを満喫しながらたまには温泉も入ってきます。
泊まりならホテルを拠点にまた行動範囲が広がりますね。
とりあえず何をしたいのか、移動ツール、日程などご自分の条件をまとめてみて、ネットや地図旅行雑誌などを眺めるだけでも妄想旅ができて楽しい時間になります。
素敵な旅が出来ますように。
ユーザーID:5245801317
アズール
同年代です。
ゆっくり楽しみたいですね。
どちらかにお住まいでしょうか。
関東圏からは少し遠いですが
山口県萩津和野はどうでしょう。
小京都と呼ばれる落ち着いた街並み。
幕末期に活躍した志士達ゆかりの建物。
自然も豊か。
私も久しぶりにひとり旅
したくなりました!
ユーザーID:0383683869
iron
乗り鉄で、子どもが大学に入って以来青春18きっぷを使って平日2-3日でかけています。
私の場合乗っているのが楽しいということと温泉やグルメは人と一緒に楽しむツールという感覚が強いので、鈍行を乗り継いてビジネスホテルに泊まってコンビニご飯を食べるという旅が多いです。
ネットなどで面白そうな観光地やイベントを見た時、そこを目的地にして、「そこに行くためにはどうやって電車に乗るか?」と考えてプランを組みます。
今年の冬以降はほぼ出かけられていないのですが、これまで行ったところで
・山寺に登るために常磐線で仙台に行って仙山線で山形まで行く(ずっと気になっていたけど、体力がなくならないうちに行きたかった)
・鳥取の砂の博物館を見に行きたいので東京から一度日本海側に抜けて海沿いに下っていく
・沖縄の美ら海博物館で欲しいぬいぐるみを買いに沖縄へ(これはさすがに飛行機+美ら海を含む観光バス利用)
などやりました。
私自身が今後行きたいのは糸魚川市です。
目的地に行くための通過点として夕方ついて翌朝早く出たのですが、ちらっと見ただけで東側の高い山と西側の日本海に挟まれた風景がとても印象的。フォッサマグナ関係の博物館もちゃんと行きたかった。
そこから東北の方に上ってみたいな。
あと、四国の山の中の方で、一時間くらいかけてトロッコのようなもので山の中を回る施設があるそうです。大塚国際美術館と絡めてこれも行ってみたい。
さらにさらに夢を語るならベルリンに行きたい。
ツアーで行って駆け足でしたがとても素敵な街で、今度は一人でそこだけゆっくり滞在したい。待ってて、ベルリン動物園!
ユーザーID:6474560349
うーこ
アラフォー独身旅好きです。
一人旅は大抵目的旅行でこれが見たい!同行者に気兼ねなく楽しみたい
って感じで行くのですがそんな私が楽しかったのは
・仙台 観光ツールが充実していてそこそこ都会で宿にも食にも困らない。牛タン美味い!松島遊覧船に乗りたかった。
・広島 旅行者が多くピンからキリまで宿があり、現地の人も旅行者慣れしてる。ユースに泊まったらほぼ外国人でびっくりした。宮島の祭りが見たかった。
・鳥取 交通は不便だけどとにかく景色が綺麗。の〜んびり海や砂丘を眺める。砂丘アクティビティも楽しかった。鳥取駅前の宿はビジホにも温泉がついてる。
沖縄はダイビングライセンス取得の為、1週間那覇の格安ホテルに泊まり、講習をうけ、
夜は講習一緒だった人と飲みに行くってのも楽しかったですが「旅」かなぁ?
私は貧乏性なので旅行に行くととにかく時間が許す限り見て回りたい派なので
一人旅でリゾート地でのんびりっていうのは持て余します。
トピ主さんが「一人旅」に何を求めてるか次第じゃないでしょうか。
1人のんびりしたいのか、やりたい事を遠慮せず満喫したいのかによって
行き先はかわってくるんじゃないかな。
ユーザーID:9871833801
ゆうき
私も一人旅をするアラフィフ女性です。車を運転することができないので,徒歩か公共交通機関かタクシー移動。一人旅の成功のポイントは,あれもこれもと欲張りすぎないことです。
あまり気負う必要ないですよ。海外だったら,一番楽なのは,NYやパリ,ローマ,ロンドン,バルセロナなど,その一都市に見所満載なところからはじめてみて。民泊でも良いしアパートメントタイプのホテルを借りて,1週間とか10日暮らすんです。
朝に市場に行って,観光,休憩がてらランチに戻って昼寝。また観光やショッピングに。疲れたらカフェでお茶してスイーツでエネルギーチャージ。再び観光に。途中ワインやビールを抱えて宿に戻る。。。のループです。
3日も連チャンで同じお店に通うと,顔を覚えてくれて挨拶してくれますよ。4日目には何が美味しい?ってきいて,5日目にはお土産には何が良いかしら?と尋ねる。
観光や買い物に疲れたら,ホテルのプールに行っても良いし,スパにいっても良し。
どうしても満開のラベンダーが見たくて札幌に急遽ひとっとび。駅隣接のホテルに泊まって,2日連チャンで朝からの夜までのバスツアー。ツアー解散場所から空港へ直行して飛行機は夜便で。市内は駅とホテルの往復100mしか歩いてないなんて旅行に出ました。
これはこれでとても楽しく。一人だとやはり不意にさみしくなるときがあるので(特に国内),それを感じる間もないくらい移動させてくれるバスツアーを組み込むのはおすすめです。
あと,そのときの旬のものも楽しむのがおすすめかな。
ユーザーID:7659210836
白ヤギさん
良かったのは、イタリア、フランス、オランダ、NY、デンマーク。
美術館好きなので、都市が多いです。
オランダは運河でボートに乗ったりも、楽しかった。
イタリアはミラノやナポリなどの大都市よりもフィレンツェやシエナ、
ポジターノ、アジーシなどが最高でした。
ローマはいいけど大きすぎて治安も気をつけないといけない。
カプリは疲れに行ったような感じ。
NYは天気が良ければセントラルパークに1日いられます。人を見てるだけで
楽しい。昼間もブロードウェイが見れる。タイムズスクエア付近の
ガヤガヤしたのはマンハッタンのほんの一部で、あれはNYではありません。
ウエストビレッジをただ練り歩くだけで、古き良きNYをー楽しめます。
ハイラインパークもチェルシーも好き。チェーンより、ブティックホテルが
お勧めです。
パリは町全体もちろんのこと、良かったのはバラで有名なジェルブロア村と
モネの家との庭のあるジベルニー村。現地のバスツアーで行きました。
ヨーロッパでは現地でのバスのツアーなどで知り合いができたり、
ホテルの人、近くのカフェやお惣菜屋さん、2〜3日続けて行くと
声がけがあったりで嬉しいです。融通を聞かせてくれるし、助けてくれますね。
特に小さなホテルでは、遅く帰ってきた時心配してくれていたりと
意外な暖かさを感じた経験もあります。
特にイタリアのプロチダ島に行った時はミラノなんかでは無い
暖かさに触れました。
オランダ、デンマークでは男女問わず礼儀正しく、クールで
住みたいなと思いました。でも、寒いので4〜9月の間の旅行をお勧めします。
ビーチ、リゾート地や温泉などは、家族連れやカップルが多いので私は
ダメです。日本でしたら、もう20年以上も行ってない箱根の彫刻の森美術館
に行きたい!付近に内風呂の温泉があったら最高です。
ユーザーID:6608121897
ほっこり
私は関東に住んでいるので日帰りはいくつかあるのですが、泊まりでは京都に3回行きました。
2回は行きが深夜高速バス、帰りは新幹線を利用しました。仕事をしているので少しでも時間を有効に使おうと思い、早朝に着くバスに乗り、帰りは慌てず成り行きで新幹線に乗るのです。
あと1回は車で行って2週間のプチ移住をしたこともあります。ナビのお陰で思いのままに楽しめました。
京都は見所が尽きないし、特に神社仏閣に詳しくもないけどなんか行きたくなってしまうんですよね。
それに、ただ景色を眺めたり、考え事したりと、一人の時間を過ごすことができてとても癒されます。またいつか行かれる時を心待ちにしています。
毎回違う場所でも良いですし、何度も行きたい場所、を見つけるのも良いかと思います。
楽しめると良いですね。
ユーザーID:4523983653
かき
色々な情報ありがとうございます。参考になります。
私は、大阪在住なので、京都、神戸あたりは気軽に行っています。
海外旅行は、憧れますが何分語学力がないので勇気がでません。
イタリアは、死ぬまでに行ってみたい国ですが・・少々怖いです。笑
なぜかしら東北方面に憧れがあります。
岩手、秋田、山形あたりに行ってみたいですね〜。
因みに仙台は、昔行ったのですが、食べるものが美味しく綺麗な風景も楽しめた記憶があります。
あぁ〜あ、早くコロナ落ち着かないかな〜などど不謹慎ながら
旅する夢を描いています。
ユーザーID:6068517690
ウルル
大阪出身、同い年です、こんにちは!
結構いろんなところに行きましたが
「現地に知人などがいない、完全に一人で、一人旅した行き先」は
オーストラリアのケアンズです。
ある朝、激安の航空券が新聞広告に出ていて、行けそうな日にまだチケットがあったので即決しました。
見てみたかったエアーズロック、グレートバリアリーフや熱帯雨林のジャングルなど、自然満喫!いつもはそういうタイプでもないんですが、本当に壮大!
一人だったので気おくれしてしまってロブスターのレストランに行かなかったのはちょっぴり後悔です。
ミートパイを買って公園やホテルで食べたのは美味しかったです。
今はコロナでいつ安心して旅行できるか…という状態ですが、イタリアは素敵です!状況が改善されたら、ぜひ行ってみてください〜!!
現在ヨーロッパ(残念ながらイタリアではない国)在住なので、逆に、日本に戻れる状態になったら高知に行って本場のカツオのたたきが食べたいです!
ユーザーID:3556010233
ぽんぽこ
トピ主さんは大阪在住とのことで、ご家族などと行かれたことがあるかもしれませんが、和歌山のアドベンチャーワールドがおすすめですよ!
複数人で行くような場所だと思いがちですが、自分の好きなタイミングで好きな動物を好きなだけ見れるのはかなり良い気分です!何回でも見たい動物の場所にいけますしね。
乗馬体験なんかもあっておすすめですよ。
乗馬も自分で手綱を操作するので、緊張しますが、乗った馬に親しみが湧くんですよねー。
自分は東北の辺境に在住なので、一回しか行けてませんが、コロナが収まったらまたぜひ行きたい場所です。
海外だと韓国(ソウル)もおすすめです。
焼肉などお一人様に向かない飲食店もありますが、市場で食べるとかテイクアウトしてホテルで食べるとか、色々対策?方法はありますよ。
よく言われるぼったくりも、エリアがあるので前もって調べておけば問題ないですよ。何回か行ってますが、下調べのおかげか、特に変な値段で売り付けられたことはないですね。
タクシーも、最近はちゃんとメーター見てれば問題ないですよ。
ちなみに行き先などは、韓国語全くできないので(旅行でよく使うものくらいならなんとか程度)、行く予定がある場所は最初からハングルでメモ書いてもっていき、見せれば問題ないです。
語学がダメでも、最低限挨拶程度とか覚えていくと、向こうの方も若干ですがにこやかになる気がします。
日本でも明らかに外国人旅行客な方に片言でも挨拶されると悪い気がしないですよね。
そのほかの行き先も、「※※(地名) 旅行 ブログ」などで検索すると、行った方のブログが色々出ますから、今の時期、色々調べておくのもおすすめです。
ユーザーID:8524694767
元滋賀県民
関西から、変化球的なお勧めを。
車の免許をお持ちなら、琵琶湖一周ドライブとかも面白いですよ。
滋賀県民の都市伝説として
「運転免許を取ると、琵琶湖一周する」
というのがあるのです。
実際若い人のドライブデートコースでもありますし。
湖北の方は自然が多く、景色もきれいですし癒されます。
反時計回りで回って、最後に延暦寺に足を延ばしてもいいですね。
大阪からなら日帰りでも回れますが
ゆったりしたいのであれば、湖北の方で1泊しても良いですし。
ユーザーID:5145641747
新快速姫路行き
数年前、京急に乗って横須賀までぶらぶら行きました。
ゆっくりとした時間が流れてよかったです。
横須賀バーガーとカレー食べ損ねたのは失敗でしたが。
ユーザーID:8127649571
こまき
まず1回目は
青のシンフォニーに乗って吉野山へ。
その後、伊勢に移動して一泊。
翌日は『あそらの茶屋』で朝食をとり、外宮内宮などを回りました。
2回目は
広島の原爆ドーム&原爆資料館を訪れ、お好み焼きを頂きました。
その後、倉敷に移動して買い物&グルメ。
翌日は姫路城を見学。
まず2度の旅で得た教訓は、欲張りすぎないことです。
私の場合、色々と盛り込み過ぎて時間に追われてしまいました。
一人では行ってないのですが2泊以上できるのであれば、
軽井沢はおすすめだと思います。
ユーザーID:9100219019
もやし
函館は車移動しなくても市電と徒歩で観光地を回ることが出来ます。
函館山、五稜郭・・摩周丸、北島三郎記念館。
坂道に点在する教会・・・
うにむらかみのウニ丼、ウニグラタンはすごく美味しいです。
札幌は週末はドニチカ切符で500円ちょっとで地下鉄乗り放題です。
中島公園のなかにある洋館、天文台・・観光客も少なくてのんびりできます。
札幌にもうにむらかみあります。
すみません・・ウニ大好きなんです。
4月に秋田、青森へ行く予定でしたがコロナでキャンセルしました。
私は神奈川県在住なので東北、北海道へは飛行機移動です。
関西方面は新幹線移動。
大塚国際美術館、なばなの里に行きたいです。
黒部立山、飛騨高山も行きたい。
いつになったら行かれるのかなあ。
ユーザーID:3606123365
ボールモリニャン
ウラジオストク 今ごろ行ってたのになあ。いいらしいですよ。近いし。
ユーザーID:0081747075
どこでもドア
私が一人で行って気に入った場所は
・ベルギー
パリから鉄道でブリュッセルに向かいました。
ブリュッセルの街でチョコレートやワッフルやビール三昧を楽しみ、
フランダースの犬でおなじみのアントワープや、 運河の街ブルージュなどへ、
鉄道を使って1day tripもしました。
絵画が好きなので、これまたフランダースの犬でおなじみのルーベンスも堪能しました。
・カンボジア
遺跡が大好きなので、アンコール遺跡群で遺跡三昧の旅でした。
・タイ
ほぼ毎年行っています。
スパが安くて豪華で、多種多様なホームスパグッズが売られており、
スパに毎日行き、たくさんのオイルやクリームを買いまくり。
タイ料理やフルーツなど、グルメも楽しめます。
電車に乗ってアユタヤの世界遺産を見に行ったり、バンコク市内で像に乗ったり
豪華なホテルのプールでマッタリしたり、何度行っても飽きません。
・台湾
ほぼ毎年行っています。
食べ物がとにかく美味しい!街歩きも楽しい!マッサージも安い!
台南や台中などへの新幹線を使っての1day tripも楽しい!
・札幌&小樽
札幌では、ジンギスカンやウニなど食を楽しみました。
小樽では、運河などの街の景色や、ガラス工房で吹きガラス体験などを楽しみました。
・岩手県平泉
世界遺産の中尊寺金色堂が素晴らしかったです。
中尊寺以外にも、平泉には見所がたくさんありました。
・高松
うどん三昧!
高松からレンタカーで徳島県へ向かい、鳴門のうず潮や大塚美術館も楽しみました。
なぜか小豆島に行き忘れたので、高松はリベンジしたいです。
国内海外ともに、行きたいところはまだまだたくさんありますので、
自由に気兼ねなく旅に出られる日が早く来てほしいです。
トピ主さんも、楽しい一人旅を!
ユーザーID:2932031933
黒猫
ヒマラヤやキリマンジャロのトレッキング、家族は来ません。
ケニアでのサファリとモンバサのビーチ、家族来ました(笑)。
ラリースウェーデン観戦、オーロラ観測、バルセロナのF1テスト、家族は来ません。
フィンランドのオーロラ観測や、オーストラリアでキャンピングカーでのエアーズロック、そのあとメルボルンでのF1観戦、家族来ました。
一人旅の時は宿もミニマム、現地交通機関も使うのでバックパッカーに近いです。
ユーザーID:2407234105
甘えび
永平寺&恐竜博物館をおすすめします。
いろいろ落ち着いたらですけれど。
ユーザーID:9704235210
ぶぶづけ
私も同い年です。
奄美大島、よかったです!独り旅で2泊3日でホエールウォッチングしてきました。レンタカー借りて気ままにドライブ。冬場だったので暑くないし観光客も多くなく、のんびり三昧。自然も豊かで海も山も美しく、食べ物も美味しいです。思い切り船酔いしましたが、親子クジラに遇えましたよ!
今年も再訪のつもりで宿の予約はしていますが..コロナ収束を祈るばかりです。
あと、美術館巡りが好きで(ご趣味じゃなければごめんなさい)、大阪から近いですが信楽のMIHO MUSEUMはいいですよ。非日常な感じです。美術館というよりSFに出てきそうな基地を彷彿とさせます。I.M.ペイ設計の素晴らしい建築、少しお高いですが館内のゴハンもパンもお豆腐も美味しいです。
メジャーですがバルセロナやパリは歩きやすいし、景色もよいし食べ物は殆どハズレ無いですし何度行っても楽しいです。
何処もいいところがあって絞りきれませんが、超近場で。パンダとコアラを一度に見られる神戸の王子動物園はコロナのこの折、特に癒されます。コアラの親子、可愛いです!
ユーザーID:8003336861
神戸っこ
関西在住のアラ還です。
4年ぐらい前に JRの「関西 1dayパス」を利用して行ける いちばん端っこの駅は…?で 敦賀に行きました。気比神宮の立派なユーカリの大樹、広々とした境内。敦賀駅で買った焼き鯖寿司も 美味しかったなぁ。鯖が苦手なのに この焼き鯖寿司だけは パクパク食べました。
その後は 湖西線で 渡岸寺の11面観音像(井上靖の小説を読んで以来、行ってみたかった)、余呉湖などを観て周りました。
また 機会があれば もう一度、行ってみたいです。
ユーザーID:5942751056
華
大阪在住で、京都、神戸は気軽にいってらっしゃるとのことですが、私も京都は一押しです。一人で旅行しても友達と旅行しても、本当に楽しめますよね。
北陸にはいらっしゃったことありますか?金沢も大変おすすめです。兼六園、21世紀美術館、東茶屋、忍者寺、近江町市場は有名どころですが、お寿司が本当に美味しいです。金沢中心部から30分くらいのところにある湯涌温泉もおすすめです。
海外で最近ハマっているのが、フィンランドです。フィンランドは日本から一番近いヨーロッパの国です。そして、非常に親日の方が多いです。物価は高いですが、とても安全で、人もみんな優しいです。私がフィンランドで気に入っているのは、マリメッコ、イッタラなどのデザイン、カフェ巡り、サウナ、市場巡り、ムーミン美術館、自然などでしょうか?民泊して、その地に住んでいるように、近所のスーパーに行って毎日の食材を買ったり、公共の乗り物の“定期券“を買って、様々な乗り物を乗りこなして移動します。近所の図書館で物を書いたり、教会に行ったりと、ものすごく楽しいです。
早くコロナが収束して、旅行できるようになりますように。
ユーザーID:8269043727
ささみ
全部歩けとは言いません。
しかし、やり方によっては美味しい物を食べて温泉に浸かることも可能で、ちょっとした登山もあるので心身ともに鍛えられると思います。
私は長距離で移動の時は、なるべくローカルの電車やバスを使うようにしましたが、田舎をのんびり走る普通列車にゆられていると、ゆっくりと時間がながれているのが実感できて良かったです。
寺と寺の距離が100km近く離れているときなんかは、仕方なくレンタカーを利用しましたが、それだと欲張ってひたすら車で回り倒すみたいで、ただ疲れるだけで情緒がなかったような気がしました。
知らない土地で公共交通機関を利用するのは大変そうですが、目的地を入力するとバスや電車の乗り継ぎまで正確に案内してくれるアプリは、とても便利でした。
それと香川県内では、自治体で運営しているコミュニティーバスというのがあり、平日は100円で好きな所で降車できました(休日のみ500円の自治体も)。行き先をいうと運転手さんが親切に道案内してくれるだけでもありがたいのに、次の寺に行くための最短ルートを考えて降車させてくれたりと、本当にありがたかったです。
食べ物も四国あちこち色んなものを食べられて楽しかったです。
印象深いのは香川のうどんです。
寺の近くに有名うどん店がありますよ。
骨付き鶏もおいしかったです。
高知の鰹のたたきも良かったし、室戸岬の近くで食べたマグロづくしも良かった。松山の鯛めしも。宇和島の焼き鳥とか。
温泉だと道後温泉に立ち寄れました。
景色は、印象深いのは徳島から高知にかけて室戸岬のあたりが、海がきれいで良かったです。夕焼けもきれいでしたね。
お寺は高い所にある所も多いので、お寺から望む景色もなかなか良かった記憶があります。
ユーザーID:0333155406
渡り鳥
コロナ期間に旅行を夢見ることは、全然不謹慎ではないと思いますよ〜!早くこの状況が収まるといいですよね!この時期で歩かず、家で妄想してるだけなら安全ですし。妄想はタダだし楽しい!
海外よりは国内、とのことなので、国内で。
北海道なら、春は富良野や美瑛、夏は瀬棚の海や点在する温泉を海遊び兼ねて訪ねるのも楽しいですよ。私の一押しは秋の釧路。びっくりするぐらい透明で綺麗な夕焼けが見れます。でもかなり寒いので完全武装で。
東北なら、鉄板の奥入瀬はもちろん、仙台や青森のローカルもいいですよ!新潟や秋田も、見応えのある風景も多くて捨てがたいですね。
長野や白川郷は昔の素朴な情緒を感じる場所も多く、日本人で良かった〜と改めて感じました。
四国は金比羅山やお遍路など目的があっても、目的がなくても楽しかったです。神社巡りなら、王道の伊勢・出雲・熱田だけでなく、熊野古道もよかったです。
広島や長崎も、その周辺を含めても行く価値のある場所かと。
海外なら、現地の日本人ガイドを都度調達すれば、言葉だけでなく現地にいるように旅できました。移動だけはしっかり気をつけなければですが、ユーロ圏外の外国人だけが買えるユーロパスでの電車周遊は一生の宝物になりました。イタリアやスペインもお勧めです。ドイツもハンガリーも良かったです。
早く私も旅に出たい!
ユーザーID:0164009296
にゃんこ
女性の一人旅なら、やっぱり京都ですね。
私も一人旅が好きで、どこにでも行きます。昔、冬の京都に行きました。雪の降るなか嵯峨野を散策しました。静かで雪景色は素敵でした。
春から秋にかけては、まさに観光シ―ズンですから、少し時期をずらせばゆっくり京都を散策できると思いますよ
ユーザーID:2774593752
旅好き
台湾一周をツアーに一人参加しました。
バスがメインだったんですけど、台湾を
グルッと一周して有名な場所に行けて
楽でしたし、安心でした。
ヨーロッパもいいですね。
私はヨーロッパに行くならツアーに参加
して行きたいです。イタリアでジェラート
たべたり、パリのエッフェル塔にも
行ったりしたいですね。
ツアーは安心だし楽なのでオススメします。
国内だとやはり富良野のラベンダー畑は
綺麗ですし、美瑛の丘も四季によって
景色が違い、素敵ですよ。
北海道は温泉がたくさんありますし、
十勝岳温泉をオススメします。
夏なのに温泉の目の前には雪がかすかに
残った山が見れました。
奈良の吉野の桜の山も感動しました。
葛キリ美味しいですよ。
旅というか体験だと、御蔵島(みくらじま)でイルカと泳いだのは楽しかったです。
インドには友達と行きましたが
タージマハルが綺麗で感動しました。
あと人の多さとか牛が道をあるいてたり
たくさん驚きましたよ。
ヨーロッパの数カ所をツアーで巡って
みたいですね。
今年は無理だけど、ヨーロッパの
クリスマスを巡ってみたいです。
ユーザーID:2540192750
紅葉
ネットで紅葉の綺麗なお寺と検索すると出てくると思います。
嵐山のお寺の紅葉も綺麗でした。
昼間の自然光での紅葉も綺麗ですが、夜間のライトアップの紅葉も見事です。
息子が京大生の時、二人であちこちのお寺の紅葉を見て回りました。
たくさん行きすぎて、どこが一番か忘れました。笑
甲乙つけがたいです。
春の桜よりも、京都は秋の紅葉のほうが鮮やかで艶やかですよ。
女一人旅でも京都は似合います。
京都のおばんざいを食べて、美味しい京漬物を食べて、ほっこりしてください。
ユーザーID:7363053377
アラ カン子
横浜在住の、陸マイラ−です。
GO TOトラベルが始まって以来「どこかにマイル」で、一人旅しまくっています。
高松が当たった時は、小豆島へ。
秋田が当たった時は、男鹿半島を一周しました。
帯広が当たった時も楽しかったなあ・・・
毎回レンタカ−で走り回っています。
一人旅は自分の気に入ったところに行けるから大好きです。
来週は福岡に飛びます。
有田や唐津に行こうと計画中です。
ユーザーID:7152782545
いったもん勝ち
思い立った時に思い立ったところへ行かれてみればいいかと。
56歳、人生の旅行のほとんどは一人旅でした。
一人旅は自分の行きたいところに、自分の体調に合わせて行けるので1番効用が大きいです。
自分がなにを喜ぶのかが分かっていれば、それを追求すればいいわけですし。
私は緑豊かな里山の風景や、日本の美術や伝統的な街並みが好きなので、それ系のところを選んで出かけます。
宿もレンタカーもネットで予約、交通手段は新幹線や飛行機。
現地で車を借ります。
このやり方で日本はおろか英国でも米国でも無問題でした。
とりあえずはどこでもいいので出かけられては?
ユーザーID:4646027412