はじめまして。44歳独身女性で、大学進学と同時に家を出て、今は実家から離れ一人暮らししています。タイトルのとおり、年々結婚しなかった後悔が強くなってきて苦しくなります。
30歳の時にプロポーズされました。人として信頼できる申し分ない相手で、両親も彼と結婚して欲しがっていました。ですが、元彼と彼を比べて何が物足りない、と決心出来ないうちに上手くいかなくなり別れることになりました。相手は数年後別の女性と結婚したと人伝に聞きました。
それから気持ちを切り替えて婚活など頑張りましたが上手くいかず、40歳の時シングルファザー の人に出会い、交際を始めました。良い人ですが、子供の事があり将来がよく見えません。
最初は子供が独立したら結婚しようと思っていましたが、具体的に見えない将来がしんどくなってきてはいます。
私は家族仲が良いのですが、兄弟も独身で、帰省すると段々年老いていく両親に自責の念が募ってきます。良い年した娘が、母親と二人で出掛けると、周りは孫連れ子連ればかりで、母親に申し訳なく苦しくなってしまいます。その度に過去を後悔し続けて、前を向かなければと思っても、溢れ出る感情に苦しくなります。
先日、母親から、この先あなたが一人になるのが心配だと言われ、その後涙が止まりませんでした。将来の見えない彼と別れて婚活をと思っても、それが上手くいかなければもっと後悔するのでは、ひとりぼっちになるよりもまだ彼がいてくれた方が良いのでは…と苦しくなります。
そして、こう考えると自分のことばかり考えている自分にも嫌気がさします。
どんどん小さくなっていく両親、いつまででも後悔と苦しさから抜け出せない自分がいます。
誰かに聞いて欲しかっただけかもしれませんが、
もし何かアドバイスが頂けたら有難いと思い、
思い切ってこちらに投稿させて頂きました。
ユーザーID:4767538773