70代女性。年金生活です。
下の奥歯6番を近々抜歯予定で、その後どうするか迷っています。
この歯は数十年前に虫歯で抜髄しており、金属クラウンをかぶせてあります。
歯医者によると、抜髄処置の状態は良いが、根が破折しており、歯周ポケットも6mmなので抜歯したほうがよい。とのこと。
抜歯は決定的なのですがその後を迷っています。
まず、両隣の歯を削るブリッジはやりたくありません。
健康な歯はできるだけ残したいです。
(抜歯予定の歯以外、欠損はありません)
インプラントは高額かつ腕のいい歯医者の見極めが困難なため、考えていません。
(糖尿など持病はありませんが手術も怖いです)
以上のことから入れ歯しかないと思うのですが、最近はノンクラスプデンチャーなど種類も多く、
迷っています。
1本のみ欠損の方、その後どのように治療しましたか?
年金生活のためあまり予算はありません。
70代なので、余命を考えると高額治療を「もったいない」とも感じます。
上限20万円までにしたいと思っています。
経験者の方、お詳しい方、よろしくお願いいたします。
ユーザーID:2773097079