30歳の都内在住の専業主婦です。
結婚して6年。幼稚園児の子供が一人います。
夫は一回り年上の42歳。会社経営しています。
主人と些細なことで喧嘩になり、その度に
家から出て行け!もう帰ってくるな!
と言われます。(喧嘩の理由は下らないので端折ります)
わたしは両親共に他界しており、実家はありません。
地方に90歳過ぎた祖母がいますが、出て行けと言われてすぐに行ける距離ではありませんし
なによりコロナ禍で地方には行けませんし、高齢の祖母には会えません。
他に頼れる親戚はいません。
友人はいますが、他人を巻き込むことに抵抗があります。
結婚後ずっと専業主婦で仕事もありません。
子供も幼稚園でお迎えが早いため、パートも子供が小学生になるまで考えていませんでした。
お金の管理は全部主人で、クレジットカードも持っていません。(主人の年収も知りません)
「出ていかない!ここはわたしの家でもあるでしょ?」
と言うと、
「じゃあ俺が出ていくから、ここの家賃、光熱費全部出してね」
と言われてしまいます。
お金を稼いでいないと価値がないように思えて来ます。
家のことをしている!と胸を張って言えるほど家事も完璧ではないと感じてしまいます。
子供と一緒にお昼寝してしまう日もあります。その度に怠けていると自己嫌悪に陥ります。
本気で出て行けと言っているわけではないのは分かります。子供もおりますし、離婚は考えていないだろうと思います。
でもわたしにも小さなプライドがありますし、たまには言い返したり、家出したくなります。
でも行く場所がなく、結局何も言えません。
わたしの考えが甘いのでしょうか。
ユーザーID:4604115595