はじめまして。恋愛相談させてください。今大学4年です。3年付き合ってる彼氏(同い年)がいます。お互いにはじめての恋人です。
その彼氏に最近、「性格の不一致、価値観の違い含め将来を考えたときに、このまま付き合って結婚することが2人にとって最善か分からなくなった。嫌いじゃないけど、他にもっと合う人がいるかもしれないと思ったりする。私のことは好きだけど、結婚した場合とかを考えると未来が見えない」と言われました。価値観の相違ことについては2人でよく話し合っていて、お互いに歩み寄ろうと頑張ってるところなんですが、限界はやはりありますよね…
具体的には、私は心配性、ネガティブ平凡で安定した生活を好む。彼は常に楽しくしていたい、野心的、変化や刺激を好む。というところが主に合わないなと感じている部分です。
私は合わないなと思うところもあるけど、彼のことが好きだし別れたくないです。合わないからと投げやりにしないでちゃんと向き合って話し合ってくれるので、頑張ろうと思えてます。もともと私が無理してまで相手のために変わるとか、無理矢理相手に変化を求めるとかはちょっと…と思うタイプです。性格的にも2人の関係のために常に変化や刺激を求め続けることは、人一倍努力しないといけません。
なのですが、いざ別れる話が現実を帯びてくると、真摯に私のことを想ってくれて向き合ってくれるところがすごく大切だなと感じて、腹を括って生き方をガラッと変えてみよう、前に進んでみようという気持ちが強くなりました。
でも頑張って歩み寄ろうとしてるけどそれでも現在自分の性格で彼氏を苦しめてる部分があるので、彼の幸せを願うならあっさり身を引くべきなのでしょうか。すぐ別れを選択するのではなく、改めて自分を変える期間を設けてもらうことはありなのでしょうか。それとも彼のように価値観の合う合わないを重視して、すっぱり別れてしまうべきでしょうか
ユーザーID:9782090292