家族仲が悪すぎて、カウンセリング等専門的な所に頼るか迷っています。なるべく簡潔に概要を書くので、アドバイス頂けたらと思います。
家族構成:父、母、弟(26歳)、祖母(母方)、私、犬
2世帯住宅で同居。私は仕事の都合で海外暮らし、今は一時的に日本におり、実家近くで一人暮らしです。
父:家事をしない、お金にだらしない、母をすごく見下す。定年退職後、再雇用で働いていますが、生活費を月2万しか入れず、そのくせ退職金や給料で何十万もする趣味の道具やパソコンを次々買い、犬の高級なエサに月数万円。全部母にも内緒で買い、退職金の額も残額も母は知りません。
犬が全てであり、散歩や世話は異常に凝ってやりますが、それ以外の家事は「俺は犬の世話した」と言い一切せず。
母:10年以上前から鬱病で、父の家事やお金のことで私や弟に八つ当たり、必要以上に自分を追い詰めて私はかわいそうという感じを出します。父と同じ仕事でフルタイム勤務です。
祖母:15年前から2世帯住宅で同居を始めましたが、父と母があまりにも喧嘩をする上、犬がよく吠えてうるさいので「こんな喧嘩ばかりなら同居しなければよかった」と言います。犬を嫌っており、以前、犬が寝ている部屋まで来て「お前はうるさいの!ばか、ばか、本当にうるさい!」と、数分間罵っているのを偶然聞いてしまいました。
弟:強迫性障害と診断されており、異常なほど手洗い、洗濯をします。水道光熱費が月10万かかっており、その事で両親とよく揉めます。両親の不仲がストレスで、一人暮らししたいそうですが、お金のこともありまだ実家です。
たまに実家に顔を出す度、壮絶な喧嘩が起こっており、またお金の面で両親の老後も非常に心配です。父も母も「一人でアパート借りて住みたい」とは言うものの実行はしません。私もできることには限りのある立場ですが、何かできることはないでしょうか。
ユーザーID:6660169160