今度クラスメートと遊園地に行きます。私は絶叫系の乗り物特有の 「あの浮遊感」が苦手です。ジェットコースターはめちゃめちゃ怖そうなので、せめてバイキングは頑張って乗りたいです!
とにかくあの浮遊感さえなければ、、(ブランコでもちょっと浮くレベル)
怖くない方法教えて欲しいです、
ユーザーID:1733095953
生活・身近な話題
えむえむさん
今度クラスメートと遊園地に行きます。私は絶叫系の乗り物特有の 「あの浮遊感」が苦手です。ジェットコースターはめちゃめちゃ怖そうなので、せめてバイキングは頑張って乗りたいです!
とにかくあの浮遊感さえなければ、、(ブランコでもちょっと浮くレベル)
怖くない方法教えて欲しいです、
ユーザーID:1733095953
このトピをシェアする
ギアラ
そりゃ、先端席とか末尾席とかの端っこ席に乗らずに真ん中辺りの席に乗るのがコツだけどね、あれは(逆に堪能したい人は絶対先頭席だね)。
振れ方を理詰めで考えて見れば分かるさ。
でもバイキングもやめときなよ。
無理するこたないよ。
うちの娘は絶叫系大大大好きで、かなりのレベルの絶叫乗り物でも「もの足りん」ってプリプリ怒るけど、
息子は大きい体してチビッ子遊園の「ポセイドン」(←バイキングのチビッ子向け版)に乗っただけで降りてから腰が抜けて動けなくなって、移動させるの大変だったんだから。旦那に似たね。それ以来息子は乗り物系の遊園地には行ってないよ。
これは三半規管やらの体質が絡むんだから、無理して他人に迷惑かけるよりは、大人しく下のベンチで手を振ってニコニコしといた方がいいよ。
ユーザーID:4347097792
rain
絶叫系が怖くなくなる方法は、とにかく叫ぶことです。足が踏ん張れる乗り物なら、踏ん張れるとなお良い。
ただ、個人的な意見ですか、ジェットコースターは数回浮遊感を我慢すればいいですか、バイキングは何度もあるので、ジェットコースターのほうが楽だと思います。
楽しんできてください。
ユーザーID:9721131037
ランチ
いや、怖いものは怖いんだから無理して乗ることないと思うけど絶対に乗らないと駄目なのー?
確かにクラスメートと遊園地となるとね「これも駄目、あれも乗れない」だとノリが悪いと思われて申し訳ないし自分も嫌だってなる気持ちはわかるけどさあ。
でも何も絶叫系やバイキングみたいのばかりじゃないじゃない?
地面についてて平和な感じの(これだと他の子たちがつまらながって乗らないのかな?)は乗るし、あとはカメラマンするよーとか言って手を振ったり撮影担当になってみたら?
ブランコの感じが嫌なら、やっぱりバイキングはかなり地獄になると思いますよ。。
まあでもね、フワッとするあの感じが嫌っていう程度なら数分間とにかく耐えるしかない。気合いで。
あの浮遊感を消す魔法はないですし、それを楽しむ乗り物だから。
ユーザーID:5830538784
はるな
私ならジェットコースターに乗ります。
というか、バイキングこそ乗れません。
ジェットコースターはほとんどが前進しかしません。
バックするのは特殊なものだけです。
また傾斜が激しい箇所も限られています。
しかしバイキングは前進と後退を繰り返します。
それはもうきっちりと同じだけ。
何度も繰り返すので酔います。
コーヒーカップもダメですね。
あ、トピ主さんは酔うから苦手なのでなければ、
向かい側の同じ場所をずっと見ていたらどうでしょうか。
ユーザーID:8633328777
ワーママ
そのあたりって
怖いことを楽しむものだから
怖くないとつまらないと思います
私もあの浮遊感(絶叫系は全部該当)が苦手です
恐怖とか、その浮遊感とか
日常ではないからこそ楽しむものなので
克服するのはオススメできません
この通り、私はある意味
克服したというよりは、我慢できるのですが
面白くはないです
とりあえず、バイキンなら
真ん中に乗ればいささかマシです
存分、怖がってキャーキャー言って楽しんでほしいと思います
ユーザーID:9736324850
きらきら
前後左右の回転系は大好きなのですが、上から下に落ちる時の無重力状態のお腹がフワッとする感じは大嫌いな私です。
昔TV番組で解決方法をやっていてそれを試したら軽減されました。
【落ちる直前に大きく息を吸って、落ちている時にゆっくり口からふぅーっと息を吐き出す】
ジェットコースター系はこれで乗れるようになりました。
ただし、上から直線で落ちる系は一度も体験していないので効果のほどは分かりませんが……これだけは誰がなんと言おうと絶対に乗りません(笑)
友人たちと遊園地楽しめると良いですね!
ユーザーID:8381511369
けちゃっぷ
乗り物酔いみたいに三半規管が弱いと、克服は困難でしょう。
自分も子供時分で乗ったけど、もう懲り懲りです。あの手のアミューズメントで、自分が乗れそうなものは殆どないです。
メリーですら気分が悪くなります。
強いて云えばゴーカートのような、自分から動けるタイプなら良いかな、と思います。
もう閉園した遊園地に高校時分で友達と行った時は面白かったです。
ユーザーID:7008645693
ゴリポン
ジェットコースターが苦手な人ならバイキングも当然無理ですよ。
私も大昔にジェットコースターに乗ったことがありますが、降りた後に目眩がしてヨレヨレに歩いていた記憶があります。
あれ以来乗らないですよ。
ましてやグルグル回るコーヒーカップも苦手ですからね。
そういやあ遊園地へ最後に行ったのが平成元年位でしたね。
ユーザーID:1468309091
もそもそ
私は固まってしまい、声を出さないタイプでした。
ある時余りの怖さで「怖い〜」と発したら、スッキリして楽しめました。
それからは、叫べば楽しめるように。
東海地方の木製で高いことが有名なジェットコースターに友人たちと旅行に行ったくらいです。40代になる前に。
でもこれからはコロナで絶叫は禁止なので、無理ですもんね。
トピ主さんは私タイプでなく、浮遊感が苦手なんですよね。それは難しいのでは?
うちの夫はトピ主さんと同じタイプなので、乗りませんよ。コーヒーカップでも。
気分が悪くなるなら、酔い止め飲んだら?って言えますけど。
私は内臓が浮く感じって言うのも、わからない人です。
どなたかのレスで、ジェットコースターがいいのでは?とありますよね。私もそう思います。二人(少人数)乗りのジェットコースターとかで、試しては?距離(乗ってる時間も)短いし、これはこれで楽しめるんですよ!
レスしてて思い出しました。「怖い〜」と叫んだのは、バイキング乗った時だったことを。だからなのか、潜在意識がバイキングを避けてるかも。それ以来乗ったことないですわ。乗ったのはジェットコースターやフリーホールです。
遊園地、楽しんで来て下さいね。
ユーザーID:1995167212
ゆうえんち行きたい
浮遊感を感じないようにわざと浮くって方法をとっています(笑)
落ちるタイミングで普通に座っていると浮遊感を味わってしまうので、あえてお尻を浮かし安全バーに体を押しつける感じ(わかりますか?)にしています!足を踏ん張りちょっと立ちあがる気持ちで!
落ちる時にこわくて、目を瞑りバーにおでこをくっつけて体を丸くしている人をよく見ますが、ぜったいこっちの方がこわいです。
1度やってみてください。
何人かがおっしゃってる通り、バイキングよりジェットコースターのほうが浮遊感はないですよ!
どちらかというとバイキングの方がこわいと思います!
ユーザーID:2196846708
えむえむさん
皆さん沢山の回答本当にありがとうございます。
温かいお言葉とても助かりました。
昨日、遊園地行ってきました。
結果は、、ばっちしです!!
前乗った時より年齢があがっていたのもあり、めちゃめちゃ大きな声を出すという方法で何とか楽しめました。(2回乗りました笑)
また、バイキングとは違いますが軽めの絶叫マシン?で息を沢山吸って止めるという方法を試したところ、めちゃめちゃ効果ありました!本当に浮遊感なかったです。一緒にいた友達も浮かなくなったと驚いていました。
絶叫系苦手で困っている方、とりあえず叫びましょう!「やばいやばいやばいあ゛ーーー!!」という感じでいいです笑 あとは徐々に慣らすのがいいと思います。頑張ってください!!
ユーザーID:1733095953
もそもそ
叫べば平気になったとレスしたものです。
叫びオッケー(解禁)でしたか!?
遊園地の再開された時に、絶叫は禁止で静かに乗りましょうってニュースで言ってたのに…
だとしたらそれはそれで嬉しいですね。もう乗れなくなったかもって思ってたので。
息を吸って止めるのも、効果大!
それはいいですね。苦手な人がいたら教えてみますね。
報告ありがとうございました。
これからは絶叫系、思う存分楽しめますね!!
ユーザーID:1995167212