いつもの夏と違うのは承知で皆さんにお聞きしたいです。わたしにとって今年の夏は"とにかく暑さとの戦い"でした。コロナ禍でマスク着用が当たり前だったことも相まって、連日 熱中症にならないために心を砕く日々でした。
そこで本題、今年の夏はこれまでになく梅干しを消費した夏でした。水だけでなく塩分ミネラル補給で体が要求したのか、普段は食べない梅干しを日に3粒くらいは食べました。皆様の夏はいかがでしたか?
ユーザーID:6149288756
生活・身近な話題
梅LOVE
いつもの夏と違うのは承知で皆さんにお聞きしたいです。わたしにとって今年の夏は"とにかく暑さとの戦い"でした。コロナ禍でマスク着用が当たり前だったことも相まって、連日 熱中症にならないために心を砕く日々でした。
そこで本題、今年の夏はこれまでになく梅干しを消費した夏でした。水だけでなく塩分ミネラル補給で体が要求したのか、普段は食べない梅干しを日に3粒くらいは食べました。皆様の夏はいかがでしたか?
ユーザーID:6149288756
このトピをシェアする
火の欲望
昨年は最高気温が37、8度の日ばかりでした。
でも今年は37度の日が数日だったと思います。
ほとんどがそれ未満。
そして昨年は10月に入っても夏の暑さが続いていたけど、
今年は昨日から秋に入ったようです。
なので、「今年の夏は去年ほど暑くなかった」です。
でも今年に入って運動を始めたことで体力がついたのもあったのかも。
運動している時はお酢を希釈した水を何倍も飲んでいるので
クエン酸摂取で暑さを乗り越えるのにも作用してのかな。
去年は本当に大変でした。
私なりに熱中症対策をしていましたが、
2回くらいクラクラして意識がぼーっとしたことがあったので。
気温の2、3度の違いの大きさに実感した夏でもありました。
ユーザーID:6040338023
くじら
子どもが今年中3で受験生だったのもあり、
毎年あった「理科の自由研究」が今年はありませんでした。
夏休み期間短縮の影響で、宿題そのものもとても少なく、
絵や作文なども全て任意だったので、全て端折って済みました。
宿題が無かったことで、検定や受験勉強に時間が多く取れたし、
部活・夏期講習・検定の勉強と、
これだけを気にしていれば良かったので、本当に楽だった。
親もね、色々気を揉むんものなんですよね。
確かに39℃とか暑い日はあったけど、7月下旬まで涼しかったので
今思えば今年の夏は短かったなと思いました。
おまけにコロナの影響で、毎年恒例の夫実家への帰省も無くなったので、
今年の夏は、私にとっては平和で良い夏でした。
毎年こうがいいな。
ユーザーID:2977844891
MARBLE
去年の夏もその傾向はありましたが、今年は去年以上に気温が高く、虫刺されの薬の出番が極めて少なかったです。
マスク着用で暑くなる辛さはありますが、必要最低限の外出を心掛けていると、近距離・短時間で済ませるので、外で熱中症の心配はありませんでした。
ただし、梅雨の頃から最近まで高温の期間が例年以上に長かったので、疲れが貯まったらしく、昼寝で休息することが多かったと思います。
先週からようやく30℃を下回る時間が増えてきたので、あと半月くらいで涼しくなるかな?そうあってほしいです。
ユーザーID:9044514769
ユ
都内在住です。
今年の7月は冷夏を予感させましたが、8月の1週を過ぎた頃から不快な暑さに苦しみました。
気温32℃で湿度70%、こんな日は36℃のカンカン照りの日よりも、しんどかったです。
お盆の墓参りでは、注意してたのに軽い熱中症に。。来年は10時の待ち合わせを止めて、私だけは早朝に参ることを本気で考えてます。
なお、この3日間は蚊に喰われまくってます(泣)
ユーザーID:3934012039
おばはん
七月は雨ばかり。
8月になり猛暑は続きましたが、コロナ禍のせいで家の中で過ごすことが多く、楽でした。
自営ですが、仕事は主人と父に任せた方が多かったです。
私と母は専ら室内で出きる仕事の方が多く、それも楽な理由の一つでしたね。
9月に入って半月、朝晩は9月に入ってすぐから涼しくなり、今は日中の暑さも落ち着いて。
例年より楽に感じています。
毎年エアコン闘争が起こる我が家ですが、七月と八月の温度差に主人の方がまいってしまい、毎日のようにエアコンいれてました。
これも、去年より楽な理由です。
ユーザーID:7954712903
ばあばの知恵
九州ですが、今年の夏はいつもと違ってました。
集中豪雨と台風2個襲来。
台風10号はとにかく恐かったです。
台風が過ぎて、いつもは9月いっぱいは残暑が厳しいのですが、
今年は本当に涼しくなるのが早いこと。朝方は肌寒いくらいです。
子供達も帰って来ませんでしたので、なんだか寂しい夏でしたね。
ユーザーID:1673251635
キュート
炭酸って苦手なんです。でも、今年の夏はコーラやサイダー、よく飲みました。ごくごく飲みました。初めて美味しいと思いました。また、学習塾をしていますが、学力アップのプランも工作教室や科学教室など体験系のものも、子供達にさせたいと希望される方が多くて、忙しくも楽しい夏でした。コロナ対策をして、子供達と一緒に頑張りました。
ユーザーID:4102235150
梅LOVE
レスくださった方ありがとうございました。昨年よりマシとか今年はそうでもなかったというレスを見て、相当落ち込み 暑かったのは私だけ?ひょっとして更年期に特有のアレ?と心配になり、子宮癌検診に慌てて行ってきました(話が飛躍してますが)。 トピたててから10日ほどですが、ずいぶん涼しくなりました。でも私の部屋の今夏のエアコン稼働率は尋常じゃなかったです。
お子さんがいらっしゃる方は、別の意味で大変だったり逆に楽しかったり躍進されたりで変化に富んだ夏だったのかもしれませんね。
梅干し、大量に買ったのですが、これからはあまりいただかなくなりそう・・・。梅和えや梅茶漬けにして消費しようと思います。
ユーザーID:8612182645
なみこ
購入して五年過ぎたエアコン。暑くなり始め、あら無い!見当たらないリモコンが。暖房で使用した、引き出しの中に入れたはず。やっと見つけた、リモコンは白で他のと混同していた。色違うと良いのにねと言いながらクーラーリモコンにキラキラシール貼った。
今度はエアコン付けたら、室外機がガタガタする。前エアコンが五年で焦げ臭、買い直しているので、またぁかな。ガスかなぁ。この暑さで、修理も新設も〇日待ち。止まったらどうしよう。室外機を置き直し無事可動しました。
今年の夏は特にコロナで外出自粛していましたので昼夜を通してクーラー様々、クーラー代も助かりました。
ユーザーID:6306372870
ぷ〜にゃんパン
世間では自粛からGOTOキャンペーン状態なのに・・・・
我が家はまだまだ自粛状態です。
両親が高齢者で両親とも高血圧症、そして私も持病持ち、4月に手術したばかり。他の家族は健康だけど、コロナに掛からないように注意してくれ
なので夏はずっとお出掛けはしませんでした
出掛けても車で30分以内の場所ばかりでした。
海見たい!気分転換したい!となったら車から見るとか、車でぐるーとまわるとかですね。
早くコロナの特効薬出来ないかね。
仕事はパン屋なので元々マスクはしています。
窯の暑さはわかっているので熱中症には気をつけてました。
通勤でもマスクしてますから、ほぼ1日中マスクですね。
今年は熱中症にならなくて 家族が用意してくれたOS−1がずっとストックしてある状態です 来年も飲めるのかな?
確かに今年はそれほど暑くは・・・暑かったには暑かったけど、何だろう家か勤務先にいることが多かったので、あまり外には出てなかったな。
温泉旅行行きたいな〜
ユーザーID:1270382220