初めまして。私40代正社員勤務女性。同年代の主人と中高生の子どもと四人で暮らしています。
数か月前に子供の教育方針を巡って主人と口論になり、その際に暴言、人格を否定されるような言葉を言われ、離婚話にまで発展しましたが、思い止まりました。(謝罪はありませんでした)以前のような関係性には回復せずも、普通の生活は送っていました。
しかし、そのあとコロナによる影響で主人は在宅勤務となり、空き時間を利用してとある運動を始めたのですが、私の助言を聞かず無理をして続けたため、脚を痛めてしまいました。外出も出来ず、体調のせいかイライラすることが増え、私が話かけてもそっけない返答、挨拶もほぼ返さず、自室にこもる日々。時間差で食べたご飯の片付けも含め家事も一切しません。
話合おうにも、不機嫌満載の口調で返されると、以前の暴言がよみがえり、言葉が出て来なくなります。(以前の口論をきっかけに不整脈が出始め、薬を内服しています)
子どもたちは空気を察して離婚を勧めますが、これからの教育費を考えると決断できません。(私は年収300万円程度です)
私自身が似たような環境で育ち、自分の子どもには同じ気持ちにはさせまいと、努力してきたつもりなのですが、疲れ果ててしまいました。
離婚したほうがいいのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
ユーザーID:8345905209