こんにちは。
小学校1年生の息子を持つ母です。
私立(少し遠方)の小学校に通っており、学校帰りに遊ぶ等がほとんどなく、
休日の遊びのお誘い等があります。
行かなければいい話なのでしょうが、
息子も引っ込み思案でなかなか友人も多くなく、コミュニケーション能力も低いため、なるべくそういった場に行きたい!と思っていますし、お母様同士の会話も混ざって頑張ってます。
皆さん積極的にお話をして交流している状況です。
本当なら会話に混ざらず、ボーっと子供を見てたいし、休日は家族で過ごしたり家事をこなしたいです。
ダメな母親です。。。
そんな私にも唯一気を遣わなくていい
お母様(以下A)がおり、子供同士も仲が良く、
お互い働いている事もありいい距離感でお付き合いしております。
そのA様から
べつのお母様2人からお誘いを受けているようで、私もどうですか?とのお誘いがありました。
A様もあまりよく分からないお母様なので、不安で、、、との事でご連絡を受けました。もちろんA様とはいい関係ですので行きたいとは思うのですが、私が混ざって大丈夫?と不安な気持ちではあります。
一応私行ってもいいの?みたいな感じで返事しましたが
A様息子が『○○君も〜』とうちの息子も誘って〜と言ってます。と来たので。。。悩んでます。
この場合私がその場にいて
最初にお誘いしたお母様方は何も思わないでしょうか??
うちの息子もお誘いした最初の2人の子供とはそんなに沢山遊んだことがない。と言っていたので、そもそもお誘いした2人の子供とA様息子3人が仲が良く、うちの息子が来ると困惑するかな?なんて勝手に思ってます。
こんな状況でしたら皆さまどうしますか?教えて下さい。。
初めての小学校、
初めての親付き合いでとても困惑する事が多いです汗 慣れるものなのでしょうか?とても気疲れしてしまいます。。。
ユーザーID:7101441049