私には大きく2つの親への不満があります。
1、
母は実家がなく、毎月のように父の実家に連れて行かれてました。
物心ついたときから、母は父の両親(私からすれば祖父母)に遠慮して、へこへこして、常に気を使ってました。
それを見る度に嫌な気持ちになりました。
2、
高校2年のときに、父親が職場でトラブルを起こし居づらくなったらしく自主退職してきたため金銭的に厳しく、進学するなら奨学金を借りてくれと言われました。
自分が嫌だったこと(上記2つ)を自分の子供にしたくないと思っています。
奨学金の問題は、高卒ながら20代で500万程稼げるようになり、夫も高年収のため余裕でクリアできそうです。
問題は最初に書いた不満。
夫の両親とは近距離別居で、夫はマザコンというわけではないのですが母親にべったりだし、義母も何かと夫を世話します。
決して悪い人ではなく本当に世話好きで、私のことも気遣ってくれ、好物もらったり、病気のときに世話してもらったりと、私も義母のことは大好きです。
しかし、私自身気が強い方ではありますが、それでもやはり夫の親となると気を使いますし、今の状態の自分を母親と重ねるときもあります。
夫と義母と私、3人が集まれば、母親と同じように、父(夫)と祖母(義母)が仲良く喋ってるところを後ろで黙ってニコニコしてるだけ。
何か話を振られれば笑顔で返して。
それを見るのが嫌だったのに、自分の子供に見せるのか。
こんな私をみた自分の子供はどう思うんだろうな、とふと思いました。
別にのけものにされてるわけではないのですが、なんというか疎外感はありますよね。
別に義母と離れたいわけではないのですが、複雑な気持ちです。
会話に混ざれば?と言われるかもしれませんが、基本会話はマシンガントークの義母→夫に向けたもののみなので、混ざれません。
何かご意見いただければと思います。
ユーザーID:7254189893