結婚して3年半。息子が一歳半です。出産してから旦那は息子第一になり、息子とよく遊んでくれます。
私は在宅で仕事と子育てで、普段人と話しもあまりせず、疲れがたまると爆発し喧嘩になります。出産してから喧嘩が増えました。今日も出ていけ、とひどい暴言を吐いたり、息子と遊んでる旦那にイライラして、早く準備しなよと体温計を投げつけてしまいました。
旦那正社員、私パートで働いていて、息子は平日保育園に預けています。ですが、旦那は平日休みの日があって、その日は家で一人でのんびりしています。そのかわり日曜日仕事で、私は日曜日息子と2人でいます。私は自分の時間がないのに..とフェアじゃないと納得がいきません。
今週はクタクタで土曜日休ませてくれと言っても、いいよーとすんなり言うどころか、半分冗談で、土曜日なにしようかな〜と言うと機嫌が悪くなりました。
もともとフルタイムで働いて保育園にあずけるのはかわいそうだと旦那が言い、私は仕事が好きだったので悩みましたが、育休から復帰でコロナもあり、パートで働くことにしました。
それなのに、自分の仕事は君より大変だと言ったり、子供ができてから仕事での評価が下がったなどと言っています。
仕事と子育て(遊ぶメイン)がんばってくれてるのは感謝しきりです。ゴミだしと休みの日週一日だけは夕飯を作ってくれます。たまに洗濯物干しとお風呂洗い。
疲れてなければ全然問題ないのですが、大体2か月に一度くらい疲れが溜まり自分をコントロールできなくなります。そんな時くらい気遣ってほしいし、たまには疲れてるだろうからゆっくりしなの、たった一言が欲しいです。
妊娠中から産後もずっとレスでそれも実はイライラの一因になってます。喧嘩しすぎてもうその気がないんだと思います。
こんなことの繰り返しで疲れてきました。離婚した方がいいでしょうか?
ユーザーID:5427356632