18歳の女です
子供の頃からずっと食べることへの執着心が強いです。
頭を占めているのは食べ物のことばかり。あれが食べたいこれが食べたいと思い出したら止まりません。
中学生になりお小遣いを得るようになると買い食いが始まりました。お菓子やケーキやジャンクフードを買い漁り、部屋で隠れて一気に食べていました。お金がない時は家中の食べ物を食べていました。
食べたあとは吐こうとしますが元々吐けない体質のせいか胃液と唾液ばかり出てきて苦しく途中で諦めてしまいます。
度々このようなことを繰り返していましたが、高校に入学し段々と落ち着いてきました。それでも週に1度ほどカッと爆発したような衝動にかられ一気に大量の食べ物を食べることがありました
今、私は同級生よりもひと足早く大学への進路が決まり、ストレスからも解放されているはずなのに今までで1番苦しいです
朝食を食べたあと自己嫌悪、吐こうとする
街中で周りの人(特に女の人)を見ると疲れるというか、とにかく気分が沈む
昼食用にと持たされたおにぎりは食べることが怖くて捨ててしまう、しかし昼間になると後悔と自己嫌悪
お弁当は捨てよう捨てようとトイレに持ち込みますが、いざ蓋を開けると苦しくて捨てられなくて手で掴んで数分で食べてしまいます。そして吐こうとする。
走ると体重が変わらないことに気づき、数日おきに4キロほど走るようになったが、どうしても学校に行くと走る時間が無くなり、太り続ける自分が嫌でたまらない
苦しいですきついです
もう好きなように食べてしまえと財布を持ちスーパーに行きますが、入る直前で本当に足が震えて入れない
食べたいという欲が火山噴火のように衝動が突き上げて暴れ回りたくなる自分が気持ち悪いです
吐くわけでもなく食べ物を拒絶する訳でもないので摂食障害ではないと思います
この気持ちは何なのでしょうか。
ユーザーID:9092197565