主人には兄がおり、10年程前から人工透析をしています。
普段付き合いは全くありません。
先日、突然兄夫婦が訪ねてきました。
そこで言われたのが主人に生体腎ドナーになってほしいということでした。
現在の透析だと、時間・食事制限等かなり大変で担当医からも腎移植の話をされたそうです。
子供(27歳)が自分の腎臓をと言ってくれたようですが、さすがに親として子どもからはもらえないと思ったそうです。
夫婦間でも可能ですが、夫婦して倒れてしまったら生活が回らないのでそれは考えなかったそうです。
それで夫婦のみの私達ならとお願いに来たそうです。
それを聞いて私は失礼なのでは?と思いはじめました。
自分達家族に何かあったら大変だから兄弟にお願いするっておかしくないですか?
その言い方も兄弟なのだから当たり前のような言い方でした。
すぐに返事ができる話でもないので保留になってますが、私は反対です。
兄弟仲がもともと良くないので、主人も、兄のためにドナーになろうとは思ってないようです。
たぶん私たちの態度から兄夫婦も察したとは思います。
ところが主人の両親に兄夫婦が泣きついたようで、昨日義母から、私達は高齢でドナーになりたくてもなれないから、お願いできないかと言ってきました。その言い方も断る選択肢がないような言い方でした。
たぶん断ったら、今まで良好だった親子関係までくずれてしまいそうです。
それでも私は反対です。
親子・夫婦間の腎移植を考える前に、兄弟に話を持って行くって普通ですか?特に兄嫁は兄弟なのだから当たり前のような言い方でした。
ユーザーID:9987631546