28歳、公務員として働く独身女です。
ここ1年で結婚や出産に対しての願望がむくむくと芽生え、自分なりに相手を見つけ、お付き合いしています(現在交際3ヶ月です)。
今付き合っている人は1歳上で、その人も付き合うなら結婚前提でということだったので交際を始めました。
そこで皆様に質問なのですが、結婚前提で付き合う上で、結婚までのタイムリミットを設けた方はいらっしゃいますか?
例えば「出産などのことを考えて、1年以内に結婚したい。もし1年経った後に結婚を考えられないようであれば、その時点で別れる」など、具体的に期日を伝えておくのは、男性側からプレッシャーになるでしょうか?
私の本音を言わせてもらうと、今すぐにでも結婚したいくらい結婚願望は強いので、
1年なんて時間の無駄だな…
そんな時間があるなら、婚活して早く結婚できる人を見つけたいな…
と思いつつ、結婚生活のことも考えると、信頼関係を築く時間も必要なのかなとか色々と考えてしまいます。
今付き合っている人との関係はとても良好で相性も良いとは思うのですが、年齢的に結婚を何年も待てません。
私と同じように結婚願望強めの時期に相手と出会ってから早くに結婚した方、逆に結婚まで割とゆっくりだった方など、色々な方からのさまざまなご意見お待ちしております。
ユーザーID:8277962166