先日、銀行の方と話す機会がありました。3年程前の資産データになりますが
超富裕層(5億円以上)…0.15%
富裕層(1億円以上)…2.20%
準富裕層(5,000万円〜1億円)…6.00%
アッパーマス層(3,000万円〜5,000万円)…13.4%
マス層(3,000万円未満)…78.2% ※貯蓄なしは約15%
だそうです。
しかし銀行の方が言うには、上記のデータは
「日本人特有のお金の話をするのがはしたないと思った結果『ない』と答えた人も多いのではないか。実際、貯金(現金)はないけど投資や不動産など他の資産を持った人は多い」
「事業のための金融商品や土地・住宅・貴金属や、現金・預貯金で日常的な引き落としに備えている部分は金融資産とは言わない」
とのことです。
確かに、会社の男性陣は株や投資の話をよくしていますし、周囲を見渡してもマス層の上位〜準富裕層がほとんどです(あくまでも話や暮らしぶりを見て感じることで、本当はマス層下位、もしくは富裕層かもしれませんが)。
そもそも全くの貯蓄なしと3000万円を同じマス層でくくるのは乱暴すぎるような気がします。
実際、みなさんの体感で貯蓄なしの人ってそんなに多いですか?
ユーザーID:2559721346