私は40代女性です。
30代の時、元いた会社の後押しをいただいて、個人事業主として独立しました。
独立後はしばらく1人でやってきましたが、2年前から社員を雇用して少し事業を拡大しました。社員は4人でした。
先月、一番長く一緒にやってきた社員が
もう1人の社員と一緒に辞めていきました。
今は社員2人です。
春先からコロナの影響で、もともと請け負っていた業務が少し減り、
今の時代に合った新規事業(例えば、店内飲食専門だったレストランが
テイクアウトを始める、という感じです)を模索し、開始しました。
その新規事業が軌道に乗り始めたところで、
事業を顧客ごと持っていかれる形で辞められてしまいました。
辞めた元社員2人は、同じ市内の目と鼻の先で開業するようです。
経営者として、自分の脇が甘かったのは重々承知しています。
残ってくれた2人の社員にも、辞めた元社員からの勧誘はあったようですが、
2人はそれを断って残ってくれました。
「しばらくは厳しい状況ですが、一緒に頑張りましょう」と言ってくれています。
仕事の依頼数はコロナの影響前に戻りつつあり、
現状の人数でこなせる仕事をしていけば、事業自体は問題なく続けていけます。
新規事業のほうは諦め、大元の事業でまた新しい時代に対応する何かを考えていこうと思っています。
でも、心にぽっかりと穴が空き、人を信じることが怖くなりました。
新しい社員を募集して面接して雇用するということに、前向きになれないでいます。
今しばらくは、今いる社員でやっていこうと思っています。
このような私に、喝を入れていただければ、
そして、こんな風に乗り越えた!という経験談をお聞かせいただければ嬉しいです。
ユーザーID:6989644034