はじめまして。
親しいママ友もいなくてこんな時はどうするのかな?って思い相談します。
担任の先生から発達障害の指摘を受け病院で検査をしました。
IQテストなので判断はできないですがクラスに6人くらいはいますよ。ワーキングメモリが低いので、集中力がないことが問題くらいですが発達障害とすぐ診断できません。と主治医に言われ、そのまま担任に伝えてました。
担任からは「勉強は普通にできるが、集団行動が苦手でマイペース、片付けもできない、忘れ物が多い」と言われて「支援学級に行った方がいいですか?」と尋ねると発達障害じゃないなら行けません。と言われました。
心の中では「どーせいゆーねん」みたいに思い、「子供とよく話してみます」と伝えました。
子供から話を聞くと「学校はつまんない、できるなら行きたくない」と言っています。
ストレスがたまると蕁麻疹ができるので、一週間に一度は休ませています。
フリースクールも視野に入れて考えていますが、結局担任がどうして欲しいのかが見えてきません。(はっきりは言えないと思いますが)
主治医に相談するも「そんなに発達障害にしたいんですか?」と言われ正直心が折れそうです。
皆さんならどうしますか?
勉強の評価は普通です。支援学級に行って遅れる事を少し懸念してます。
ただ…今は集団生活を覚えさせた方がいいのかな?と思いもしますし、じゃ〜勉強はどうなるんだろう??と思いもします。
学級のテーマが「個性を大事にしよう」なんですが…それにすら違和感を覚える毎日です。
ユーザーID:1138555004