Aさんと私は1年前にそれぞれ部門異動しました。私は完全移籍、Aさんは兼務という形です。
この度Aさんが、部署は違いますが同じ社屋内のBさんと結婚する事になり、我が社は夫婦や血縁関係は他社屋で働く暗黙ルールがある為、Aさんは兼務でなくなり元の仕事のみになりました。
私もAさんも異動は本意ではなく、Aさんは泣いて嫌がったと後から聞きました。私も嫌でしたが、若干脅しのような文言を上層部から言われ、今でも不本意ではありますが、最終的に決めたのは自分だからと割り切っているつもりです。
Bさんとのおつきあいは2年程との事、かなり内密に付き合っておられて、直属の上司も結婚報告まで知らなかったようです。おめでたい事なので水を差すつもりはないのですが、今後の仕事を考えると憂鬱が増しています。
特殊な部門なので、誰でもすぐ出来るという訳ではなく、Aさんは兼務という事で不在がちの間、そちらのピークがもうすぐ終わるから、それまでの辛抱とAさんの分まで頑張ってきた筈が、このタイミングでの結婚にやる気が失せそうです。
ひとまずは応援という形で週2回お手伝いの社員が来てくれますが、一から指導する所から始まるので、今でも遅れている仕事がますます溜まりそうだし、でも教えないと覚えてもらえないし…
人手不足で大変だと上司に掛け合っても現状変わらず、終わりきらない業務のため残業や持ち帰りをすると注意される始末…時々「出来ないものは出来ない」とキレたくなります。
結果的にAさんは結婚して元の仕事に戻れる訳で、今とても生き生きしています。羨ましいというのとは違いますが、申し訳ないという気持ちが感じられないのが、私のもやもやの一つなのかなとは思います。Bさんは私のやっている仕事を最初に手掛けた人なので、1人抜けると大変な事は分かってるはずですし。
落ちてしまっている私のモチベーションをどうにか上げられないでしょうか。
ユーザーID:5597466258