生後11ヶ月の第一子女の子を育てています。
子供は、日中や夜も布団に置いて隣で寝たフリをすれば寝てくれます。昨晩は2回ほど泣きましたが、1分ほど泣いて自力ですぐ寝てくれました。
そんなきちんと寝てくれる子なのですが、育児が辛くて仕方ありません。起きている時は、よくグズリ、着替えはもちろん、口や手を拭くの嫌がり怒ります。離乳食は以前までよく食べてましたが、10ヶ月になってから急に嫌がるようになり、手掴みさせたりしても食べたがりません。
とにかく活発で常に動き回り、大きな声でよく叫んでいます。こんな活発な赤ちゃんは見たことがありません。5人育てた祖母も驚くほどです。
周りの赤ちゃんは、うちの子より穏やかに見えます。周りのお母さんは、私よりずっと育児を楽しんでされてるように見えます。
こんな私は、母親として甘いのでしょうか。きちんと寝てくれてることに感謝すべきなのでしょうか。活発でよくグズリ、よく怒る赤ちゃんはこの先もずっと大変なのでしょうか。
叱咤激励よろしくお願い致します。
ユーザーID:6927586077