コロナ禍で長く自粛生活を送っていましたが、やっと我が家でも感染に気を付けて旅行や外食に出掛けるようになりました。
先ずはキャンセルしていた春の旅行を半年遅れでお出掛けし、外食もほぼ毎週の様に行ってます。
GO TOの後押しと恩恵を受けてますが、ちょっと使い過ぎてしまって反省してます。
自粛から解放されると、以前より多くお金を使ってしまいませんか。
ユーザーID:5325544252
生活・身近な話題
トト
コロナ禍で長く自粛生活を送っていましたが、やっと我が家でも感染に気を付けて旅行や外食に出掛けるようになりました。
先ずはキャンセルしていた春の旅行を半年遅れでお出掛けし、外食もほぼ毎週の様に行ってます。
GO TOの後押しと恩恵を受けてますが、ちょっと使い過ぎてしまって反省してます。
自粛から解放されると、以前より多くお金を使ってしまいませんか。
ユーザーID:5325544252
このトピをシェアする
貴妃
新型コロナゆえに狂ってしまった上に、みんなが何かしらの我慢をして日々を過ごしている現状が2月から8月くらいまでは、あったように思います。なので、自粛における我慢やストレスの限界がやってきて、一気に衝動買いとか旅行にかこつけての奮発して、つい財布の紐が緩んだのではないでしょうか?これって、貯金を増やす節約対策でも同じことが言えますが、節約ゆえにあらゆるものを我慢して何とか貯金を増やす努力をして目標の貯金金額に近付いたあとに、安心してドカーンと我慢の爆発が起きて、物凄い買い物をした結果、予算オーバーや衝動買いを繰り返す節約リバウンド現象という状態に似たことを、トピ主様が体験なさったように思えます。なので、トピ主様の職場の業績や給料、お金を使う優先順位を考えて気を付けて過ごしてみられては?確かに時には衝動買いや奮発って必要ですが、我慢の限界に達して爆発したがゆえの衝動買いと奮発は思わぬ出費となりかねないので、そのあたりの匙加減が必要だなと思いますよ。
ユーザーID:9677004437
金持ち喧嘩しても勝つ
行く場所が変わっただけで出かけてましたから。
電車で都会に遊びに行っていたのが、徒歩や車で客がこなくて困っている所に積極的に行ってましたから。
ま、友人知人親兄弟親戚には面倒くさいので黙っていましたけど。
どこもガラッガラで密じゃないから大丈夫って自己責任で判断していました。
お店の客が我が家族だけってのがよくあった。
店主らしき人が苦しいとかボヤいてて、可愛そうでついつい多めに注文しちゃったりね。
そして今。
GOTO〇〇でお徳と思って店に行こうとしたら結構な混雑で。
密だよな〜ということで断念。
寧ろ在宅が増えました。
うちは自主的に経済協力は先にしたので、みんながやってるならウチはいいかって事にしています。
ユーザーID:2647798624
モモンガ
トピ主さん、私もそうです。
コロナの感染が怖いので、外出は控えていますが、家でこもってネットサーフィンしまくっているうちにネットで購入することにはまってしまってどこにも出かけないのにストレス発散で、色々購入しまくってしまいました。ネット購入がストレス発散になってしまって、無駄遣いしまくっています。
コロナ前より無駄遣いが多いような。
我慢し過ぎて爆発するとヤバイですね。
ユーザーID:1712443016
シュークリーム
地元のお店には貢献できてないのが残念ですが、旅行も外食もしてない派です。
やっぱり健康第一で、普通にしてたって感染するかもなのにわざわざ他の人の
いる場所には、今はやめとこうと思う慎重派です。
けどその分、旅行行かないからその分。。。と家具を買ったり、
外食しないから美味しい食材を取り寄せたり、趣味の物にお金をかけたり。
店舗に行かずとも手軽にポチポチしてしまい、コロナ前よりお金使っている
気がします。 家のものをなんでも新調してしまってカーテン、寝具
タオルや下着類、普通にしていたらま、いいかという物も今は我慢してるから。
とか、洋服や化粧品は買ってないからと自分の心に余計な後押しが。
そろそろ、気持ちを引き締めないと行けないです。
あーまた自由に外食、旅行できる世の中になってほしい!
ユーザーID:3147102235
hallo
コロナが発生したときに非常時に備えて缶詰めなど買いました。
しかし、食料不足は全くおきなかったので、少しずつ食べてます。
後は自分で簡単に自炊ができるようになりました。やれば意外と簡単です。
外出自粛で人が少なくてもスーパーだけは混雑しているので、他の人も似たような状態だと思います。
ユーザーID:1706670040