小学生の子供が2人います。
2人とも今学校に行きたくない、と言いながらなんとか行っている状況です。
上の子は6年生で、コロナでとても楽しみにしていた修学旅行が中止になり、それでも運動会(に近いこと)や学習発表会などは実施する学校の方針が嫌だと。
なんとかカリキュラムを修めるため先生方もピリピリしていて雰囲気が悪いとの事。
下の子は2年生ですが、学習障害の疑いで検査待ちです(検査もコロナの影響でかなり先です)
遅れていた授業を取り戻すため詰め込み学習になり、ついて行けずに休み時間も補習を受けていてしんどい、行きたくない…
休みたかったら休んで良いと言うのですが、2人ともなんだかんだ登校しています。
特に上の子は真面目で成績も良く、委員会活動も熱心にやるタイプなので気分が落ち込む時は夜1時間くらい話を聞くことも度々あります。
学校全体の空気感が辛いのだと思います。
家では元気で、バーベキュー、磯遊び、山歩きをしたり野外には結構出ています。
お子様の様子はどうですか?
元気に過ごされてますか?
大人でもストレスを感じるのに子供もかわいそうだなと思う反面、どうしようもないのは大人も同じ…
良かったらお聞かせください。
ユーザーID:1590519853